見出し画像

Chromebookを2年使って感じた問題点

はじめに

ASUS Chromebook Detachable CM3を2年使ってます。
Chromebookを買ってから家ではWindowsを使わなくなり、とても重宝しています。
簡単に使えて、起動が早くて、やりたいことがすぐできる。ブラウザ上でできることはパソコンとほぼ同じなので仕事でもChromebookを使いたいくらいです。
Chromebookのメリットを挙げている記事は多いのですが問題点もあるので2年間使った感想として記事にまとめてみました。



Chromebookの問題点

問題点はたくさんあります。パソコンと同じだと思って使うと、使いにくさが目立ちます。アンドロイドタブレットだと考えると、それでも使いにくかったりします。問題点は下の通り

・タブレットモードでログアウト後、再ログインできない
・自宅のプリンターで印刷できない
・Andoroidアプリが正しく動作しないことが多い
・Smart Lockが上手く動作しない
・USB-HDDからのデータコピーが遅い。usb1.0時代の速度
・アプリが立ち上がらなくなることが時々ある。とくにBrave Browserでよく起こる
・性能が高い機種は値段も高い。WindowsやMacに対する優位性が低くなる

タブレットモードでログアウト後、再ログインできない

 タブレットモードで縦向きにして本を読んだりして、ログアウト。タブレットモードのまま再度ログインしようとするとパスワードを入れるバーチャルキーボードが出てくるのですがタッチしても反応しません。キーボードを取り付ければログインできるんですが、それだとタブレットにする意味がなくなります。
電気店に展示してある違う機種で試してみましたが、同じでした。
2in1のパソコンなのにタブレットモードがイマイチ使えない。

自宅のプリンターで印刷できない

 対応プリンタでないとプリントできない。機種を選びます。
対応プリンタを持っていても設定が難しい場合がある。

プロトコルはどれを選べばいいのか?

ネットで検索してもGoogle公式情報か、公式情報をコピペしたような情報しか出てこない。設定方法が分からない。

Andoroidアプリが正しく動作しないことが多い

 動くことは動くけど、想像しているとおりに動作しない。
例えばPC版LINEアプリを使うとします。
WindowsのPC版LINEアプリだとスマホ版LINEと同じアカウントを同時に使えます。
しかしChromebookでLINEアプリを使うとLINEが
「スマホを機種変更した」と解釈してしまい移行処理が始まってしまいます。
「Chromebookアプリ=Andoroidアプリ」なので仕方ないのかもしれませんが、パソコンと同じ感覚で使っていると面倒なことになってしまいます。

Smart Lockが上手く動作しない

 SmartLockは手元のスマホでChromebookをロック解除する機能です。指紋認証や顔認証がない代わりに使いますが、多くの場合ロックの解除ができません。結局キーボードにパスワードを打つことになります。

USB-HDDからのデータコピーが遅い。usb1.0時代の速度

 ASUS Chromebook Detachable CM3はスペックが低い機種なので仕方ないのかもしれないけど、USB接続のデータコピーが遅い。絶望的な遅さ。あまりにも遅いのでネット経由でコピーする。

アプリが立ち上がらなくなることが時々ある。とくにBrave Browserでよく起こる

 ブラウザとしてBraveBrowerを使うのですが、ときどき立ち上がらず、アイコンが半透明になりグルグル回っていることがあります。頻度は月1くらいです。
諦めて代わりにGoogleChromeを使うのですがGoogleChromeでもタマに起こります。15分くらい放置して再起動すると使えるようになります。

性能が高い機種は値段も高い。WindowsやMacに対する優位性が低くなる

 5万円以下の価格でそこそこ使えるのがChromebookのメリットですが、高性能機種だと10万円を超えます。
MacbookやWindowsのsurfaceだと15万から25万円くらいしますが、リセールバリューが高く、2,3年経っても半額くらいで売れるのでChromebookの高性能機種だと価格面の優位性が低くなっています。


おわりに

以上、Chromebookの問題点を上げてみました。
これでもシンプルで使いやすいことを考えるとWindowsよりいいんですよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?