スクリーンショット_2019-07-08_21

【さらば勝率】ブリッツスターズの使い方とWN8について①

こんにちは!こんばんわ!
”まー”こと”まーたんく”です。

クラメンさんが、勝率の上がり下がりになやんでいたので、
勝率の上がり下がりを追うよりも、
はるかに楽しい指標”WN8”についてと、
そちらが見れるサイト”BlitzStars”の使い方を簡単にまとめてみます(^o^)

勝率は下記のデメリットがあります。
・味方運などの要素が強い
・戦闘数を重ねると変動しづらくなる
・自分が上達したか分かりづらい

こちらのデメリットを解消してくれるのが、
指標”WN8”と、サイト”BlitzStars”になります。
まずはBlitzStarsについて説明します。

■BlitzStarsの使い方
BlitzStarsにログイン https://www.blitzstars.com/

すると、、、、、

トップ画面では、直近一ヶ月の成績やら、推移やらがみれます。
※成績推移の60日、90日はスマホの場合、横画面にすると2スクロール目に
表示されます。

自分の成績ページは是非ブックマークを!

英語サイトですが、なんとなく読める範囲の文章です。
しかし一番目立つ色付きの数字に、
普通にBlitzをプレイするだけでは見慣れない数字が、、、

これが、タイトルにもある”WN8”!!

WN8を簡単に説明すると、
ダメージやスポットなどを総合評価した数字(車両別)です。
平均成績を900(前後)とし、
900より数字が高いと、平均よりうまい。
低いと平均より下手とざっくり認識してください。
※まぁつまりドラゴンボールの戦闘力のようなものです。

各数値を、色分けすると下記の通り

※ちなWN8”2900”以上が、スーパーユニカム(通称スパユニ)と呼ばれる、
やばい人たちの集まりになります。

それでは、WN8と、上記の色とをなんとなく覚えて頂き、
サイトの説明に戻ります。

■Blitz Starsで分かるいろいろなデータ。


■ここからが本番車両データ

そして自分が一番使うのは、上記画像の”TODAY”をクリック!

今日の成績が一目瞭然で分かります。
これは一戦ごとに反映されるので、細かくチェックすることで、
・プレイヤー平均よりもうまく使えたか?
・自分の平均よりも上達できたか?
が一戦ごとに数字として分析することができます。

さらに、各車両をクリックすることで、より細かくデータを見れます。

こちら車両の自分の成績及び、
全プレイヤーの平均数字がパット見で分かります。
こちらを見るだけでも、自分の課題を浮き彫りにできます。

・スポット、勝率は平均より高いが、生存率は平均→ツッコミすぎ?
・キルは平均だが、与ダメは平均以下→主戦場への到着が遅い?
・命中率が濃い赤→一番平均プレイヤーと差がある。エイムに課題

さらに下にスクロールすると、、、、
日別の車両成績をみれます。

勝率の上下だとわからない、
自分の成績の上達や原因を、しっかりチェック・分析することができます。

WOTbをプレイする前と後に、是非確認していただき、
今日は何を目標にするか、結果はどうだったか、改善をするか?
など、考えながらプレイすることで、自然と上達していきます。

また、WN8は毎回数字化されるので、
結果を見える化しながら、数字で自分の上達を実感することができます(^o^)
※ちなみに私は3〜5戦に1回は見直し、個人反省会を開きます。

はい!では今回はここまで。
知らなかった人に、WOTbの楽しみ方を一つ増やすことができれば幸いです(^o^)
Blitz Starsはもっといろいろなことが分析できるので、
次回そのあたりの紹介しようと思います。

それではおやすみなさい!

次のブログ→WN8②車両別成績の見方を更新しました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?