見出し画像

【Youtube】英語字幕のわからない単語を一瞬で翻訳&単語帳に登録する方法(PC)【英語学習】

Youtubeで英語の勉強をしてるみなさんこんにちは。

僕はよく英語の勉強もかねて、Youtubeで英語の動画を英語の字幕を出しながら見てます。

英語の字幕で動画を見ていると、わからない単語が出てくることがかなりあります。一つの動画を最後まで見ようとすると、わからない単語は10個じゃきかず、いちいち辞書を引いてたのでは動画を1本見るのに1週間はかかってしまいます。

「一瞬で和訳が出来て、単語帳に登録する方法はないのか!!」

「あります」

Google Chromeの拡張機能「Weblio ポップアップ英和辞書」を使うと、わからない単語にマウスカーソルを合わせるだけで、和訳が表示され。さらに、和訳の隣のボタンを押すとWeblioのサイトから見られる自分専用の単語帳にその単語が登録されます!!

ではやってみましょう

まずはGoogleChromeの拡張機能に「Weblioポップアップ英和辞典」を追加します。

Google Chromeを開き以下のリンクからChromeウェブストア にアクセスします。

「chromeウェブストア」が開いたら左上の検索ボックスに"weblio"と入力し、Enterを押します

検索結果に出てきた「Weblioポップアップ英和辞典」をクリックします

「Chromeに追加」をクリックします

以下のポップアップが表示されるので「拡張機能を追加」をクリックします

これでWeblioポップアップ英和辞典の拡張機能の追加は完了です

では次はYoutubeの字幕設定です

何でも良いのでYoutubeで英語の動画を開き、右下の字幕ボタンを押し、その横の歯車のマークの[設定]ボタンから[字幕]を"英語(自動生成)"に設定しましょう。

動画上に英語の字幕が表示されたら、字幕にカーソルを合わせましょう。
今回は試しに"swear"にカーソルを合わせると(画像には映らなかったですが、カーソルを"swear"に合わせてます)、以下の画像のように和訳のポップアップが表示されます。

ポップアップの単語の右に表示されている"+"ボタンを押すと「単語帳に追加されました」と表示され、Weblioのサイトから見られる単語帳に"swear"が登録されます

たしか、マイ単語帳を利用するには、Weblioの会員登録(無料)が必要かもしれません。

この設定だと、いちいち英語単語を検索する必要もなく、その単語を単語帳に書き写す必要もないのですごいいい感じに勉強できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?