見出し画像

我流MRCループ解説

はじめに


どうも。Magumanです。
突然ですが、皆さんは「MRCループ」をご存知ですか?

MRCループと言えば発表から数分で開発され、テキストエラッタで消滅…その後、秒速でリペアされた、という印象が強いでしょう。

しかしどうしても要求値は高く、使いにくいパーツを使わざるを得ない、というものがほとんどです。
(後者に関しては今回紹介するデッキにも言えますが)

ということで、極力簡単で汎用性の低いパーツをなるべく使わないループを解説します。

(こういうループもできるんだ〜くらいのゆるーい心構えでお願いします…)

デッキリスト

(RロマノフはMRCロマノフの代わり)

各カード解説

ループパーツの皆さん

煉獄邪神M・R・Cロマノフ 4枚

どうせヴィルジニアからしか出さないので赤マナはこれだけです。

魔光蟲ヴィルジニア卿 4枚
MRC専用射出機
何故か場に残るのでループが面倒になった要因でもあります。

ブラッディ・クロス 4枚
LO
別にホワブラでもループはできますが明らかにこっちの方が強いです。

電脳の海を彷徨うエレキギター 4枚
デッキ枚数調整
このカードのおかげでループができると言っても過言じゃないレベル。

ルソー・モンテス/法と契約の秤 4枚
戒王の封 3枚
インフェルノ・サイン 1枚
ヴィルジニア蘇生
モンテスは進化元になるため必須、ガデスとサインは自由枠です。

招龍邪技 4枚
MRC、ヴィルジニアの破壊役
トラップコミューンよりは強い…よね?


ループ準備で使う人たち

黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド 4枚
ループ準備で必須
ターミネーターだと鬼札王国等の踏み倒しが必要になるのでエザワ推奨です。

邪杯と魔術の決断 2枚
エレキギターを踏み倒し
序盤の墓地肥やし、除去札にも。

一なる部隊 イワシン 4枚
エザワで落とすと実質サーチ
墓地肥やしの加速にも。進化元にならないのが唯一の残念ポイント

墓地肥やしカード群

ジョルジュくん 4枚
メイン墓地肥やし
使いたいから入れた。

シャクネツ悪鬼の封 4枚
自由枠
ジョルジュ使えば2コスト4墓地とバグる。

アストラルの海幻 4枚
手札交換
進化元になるアツト系統もあり。

覇王のギフト 4枚
ヴィルジニア回収
デュザメでも良いけどMRC召喚に赤マナがいるのでこっちに。

深淵の三咆哮 バウワウジャ 4枚
進化元兼墓地肥やし
ジョルジュ使えば6枚肥えて楽しそうだった。

ナーガの海黒環 2枚
ヴィルジニア回収兼軽い妨害
墓地を離れた時の効果が強制なのが微妙に使いにくい。

ループ手順解説

初期盤面

場:MRC、ヴィルジニア、エレキギター、クリーチャー1体(エザワでもなんでも)
墓地:招龍邪技、蘇生札1枚、ブラッディ・クロス
山札:墓地にある呪文3種のみ

1、MRCで攻撃時墓地の3種を使用
2、招龍でヴィルジニアとMRCを破壊、蘇生札でヴィルジニアを蘇生、クロスで2枚墓地
(唱えた呪文は山札の下へ)
3、エレキギターの効果を1度だけ使用、引いたカードをそのまま捨てる
4、ヴィルジニアでMRCを場に

これで初期状態に戻り、相手のデッキを無限に削ることが出来ます。

また、ブラッディクロスを使わなくてもエレキギターを3回使うことでデッキを削れるので、MRCで好きな呪文を使い続けるループにもできます。

初期状態へ移行するには

パターンA:墓地にパーツをまとめて置く
手札:ヴィルジニア
墓地:MRC、進化元3枚、蘇生札2枚、招龍、エザワ
(蘇生札でヴィルジニアを蘇生しても大丈夫です)

1、ヴィルジニアMRC
2、攻撃時蘇生札、招龍、蘇生札の順で使用
3、蘇生札でエザワ、招龍でヴィルジニアMRC破壊、蘇生札でヴィルジニア
(唱えた呪文は山札の下へ)
4、エザワで邪杯、エレキギター、シャクネツ、蘇生札、招龍、クロスを墓地に(山札はループに関与しない適当なカードで)
5、ヴィルジニアMRC
6、攻撃時招龍、蘇生札、邪杯を使用
7、招龍でヴィルジニアMRC破壊、蘇生札でヴィルジニア、邪杯でエレキギターとシャクネツ
8、シャクネツでデッキ2枚墓地、エレキギターで引いて捨てる
9、ヴィルジニアMRC
10、攻撃時招龍、蘇生札、クロス
11、招龍でシャクネツヴィルジニアMRC破壊、蘇生札でヴィルジニア、クロスで2枚墓地
12、ヴィルジニアMRC
13、エレキギターで1枚引いて捨てる

これで山札が招龍、蘇生札、クロスになり場にMRCとエレキギターが用意できます。

パターンB:エザワギター自力設置プラン
1、エザワ召喚(踏み倒し)
2、デッキを上からエレキギター、ヴィルジニア、ブラッディクロスにする
3、イワシンかナーガの効果でエレキギタードロー
4、ターン開始時のドローでヴィルジニアドロー
5、エレキギター設置+ヴィルジニアMRC
6、攻撃時招龍蘇生札蘇生札、ヴィルジニアMRC破壊ヴィルジニア蘇生エザワ2体目蘇生
7、ヴィルジニアMRC
8、エザワ効果でデッキを招龍蘇生札クロスにする

エレキギターを設置する手間は増えますが、エザワをスタート地点とすることで準備はかなり楽になります。
事前にエレキギターを設置しておけばもっと楽。

パターンC:エザワだけ自力プラン
1、エザワ召喚
2、デッキを上からヴィルジニア、招龍、蘇生札にする
3、ターン開始時にヴィルジニアをドロー
4、ヴィルジニアMRC
5、攻撃時招龍蘇生札邪杯
6、招龍でヴィルジニアMRC破壊、蘇生札でヴィルジニア、邪杯でエレキギターとシャクネツ
7、シャクネツで2枚墓地
8、ヴィルジニアMRC
9、攻撃時招龍蘇生札クロス
10、招龍でシャクネツヴィルジニアMRC破壊、蘇生札でヴィルジニア、クロスでデッキを墓地に
11、ヴィルジニアMRC

これでも場にMRCとエレキギターを用意できます。

おわりに

以上で我流MRCループの解説を終わります。

元々エラッタが判明した時点でこのループの形は考えてあったのですが、ダフトファントマやトラップコミューンといった大して強くないカードを使わざるを得なかったため、最近のカードには感謝してもしきれません。

それでは、皆さんも良いMRCライフを〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?