見出し画像

介護に指名制度があったら上位狙えるかも…

おはようございます。
何年か前から考えている事なのですが
介護に指名制度があったらいいのにな…と
思います。


申し訳ないけど、
一緒に働いていてこの人に介護してもらいたいな…と同僚に思うことがあると思います。
笑顔を絶やさなかったり、
ちょっとした気遣いがさりげなかったり、、、
安心感を与えてくれたり。
お節介にならない上手な距離感を保ってくれる。
そんな人に私がなれているかは定かではありませんが、(まだまだ勉強中)
経験年数が浅くても介護技術の高い人はいます。
身体介護続きで腰を痛める人もいます。
そんな時に指名制度なら時給をグンと上げ、それでも来て欲しい利用者さんはいるはず。
むやみやたらと処遇改善を配る前に
介護してる人を一人一人聞き取り、
現場に足を運び、覆面で評価、処遇改善の金額を決めるのも手かなと思います。めちゃ時間掛かるけど…
利用者さんに要支援1、2要介護1、2、3、4、5とつけるんやから
介助者にもレベル10とかレベル100とかつけたったらええ…

看護師さんもケアマネさんもめちゃくちゃ頑張ってるのに
処遇改善は出ないのでそこはもっと考えるべきと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?