マガジンのカバー画像

e-sportsのあれこれ

8
e-sportsやその周辺にまつわることをいろいろとまとめていきます。
運営しているクリエイター

#ゲーム

e-Sportsにおける連携基盤に向けて

バトルフィールドの実現に向けて以前、e-Sportsのバトルフィールドと書いたが、どう実現するかを真面目に考えたい。 まずは理想とすべき世界観を描きたい。 今、ゲームはPSやSwitch、PCやスマホなど、様々なプラットフォームが存在している。それぞれが異なる仕様、性能で構成され、それらがプラットフォームそのものの強みにもなっているが、ユーザはそれらを求めているのだろうか。スマホだろうが、Switchだろうが、VRのゲームが出来て、好きなゲームが出来れば、それでよいのではない

あなたが欲しいものは何?

この文章の要点 ・お金をもらうことがe-sportsのプロであるならば、お金がもらえなくなった時、その人は何をするのか 前提1 e-sportsのプロとは?noteを読んでいると、e-sportsのプロとは何なのか、という記事があったりする。その中で多く語られているのが、e-sportsを行うことでお金をもらっているかだ。これは非常に大事なことである。お金をもらうということは、他者に何かを提供し、その対価をもらう関係が成り立つということである。これらを行うことがプロのすべて

リアル×e-sports

この文章の要点 ・e-sportsはオンラインで行うはずなのに、リアルに固執している部分がある ・e-sportsが本当の意味でオンラインになるのであれば、もっと多くの人が気軽に楽しめるようになるのではないか e-sportsのリアルって?〇〇×e-sportsの第一弾として、リアルを考えてみる。 note上の記事でも、e-sports大会を開催した、〇〇の大会を見てきた、などの記事が目につく。私はe-sportsの大会の観戦等はしたことがないが、一つだけ疑問があり、「e-

Society5.0とe-Sports

この文章の要点 ・〇〇×ITにより、これまでの課題解決型ではなく、超スマート社会の実現をめざすのがSociety5.0 ・〇〇×e-Sportsによって、これまでにない価値が生まれ、人々がより豊かな生活を送れるのではないか 少し私の本職も絡め、e-Sportsについて考えてみたい。 Society5.0Society5.0については私も勉強中の身だが、少しだけ触れたいと思う。Society5.0は日本が提唱している新しい社会のあり方だ。人類はこれまで狩猟社会、農耕社会、工