見出し画像

増殖したThinkPad

2015年だったか 当時米沢生産 x250を買ったのは…

それまでdynabookやvaioのノートを使っていたが
ThinkPad X250を買う

このキーボードにめちゃめちゃほれ込んだ


当時の vaio も打鍵感はかなり良かったが これには勝てない
キーストロークも適度にある
いわゆる赤ポチもたまには使用するが ほとんどがマウスなので
あまり赤ポチに対する執着はない
たぶん買って2年目くらいに キーボードに誤って焼酎を呑ませてしまい
部品を買って自分で修理


ノートの交換用キーボード(5000円くらいだったか)売ってるってのがまた良いところで
分解できて パーツ交換できるのが良い(今はメモリがオンボードになってきているのが残念)


今は4000円位でamazonで売ってるがもう需要は・・・

リース落ちの中古品で x250 (25000円くらい)が売っていたので
いろいろな故障を想定して購入(2台目)

ところが 勤務で1台必要になったから部品交換用のx250が現役復帰して
こりゃどっちか壊れたら困るな ということで
またまた部品交換用x250(20000円くらい)を購入(3台目)

ちょっと古くなってきたから買い替えるかメモリ増やしたいなと考えていたが
対応16GBメモリはなく(DDR3) スロットが1つしかないのね
そしたら T460(スリムじゃない)が中古で25000円くらいであって
これなら2スロットで増設すれば16GB(8G×2)積めるからって
購入してしまう(4台目)

職場が変わって 支給のHPのパソコンになったが
キーボードがペラペラのパチパチのストロークが浅いモデルで
これまた打ちにくくて スピードに付いてこない
慣れなんだろうと思うが もうだめだ・・・
で Thinkpad usb キーボードを買う



やっぱり・・・これだ!




今年(2023年)になって T460は型落ちすぎて さすがに最新CPUの新製品買うぞ(X1とかが欲しいけど予算が・・・)

で Thinkpad L13 yoga gen3 (thinkpad は5台目)を買う
core i5 1235u メモリ16GB ストレージは256gb(PCIe 4.0)にして
ssd m.2 2242 512gb(PCIe 3.0) を8000円くらいでアマゾンで購入
公式サイトのアップグレード価格と比較して 自分で別途購入できるのも良いところ
合計 165000円くらいか


ただ 今回はちょっとがっかりな部分が2つあり
1つは 2in1タイプのyogaモデルだから?なのか
ちょっとキーボードがちゃちくなったこと(ここは本当にがっかり)
T460やX250のほうがキーボードはずっと良かった
もう1つは せっかくの2in1だが
付属の収納型ペンが折れそうなくらい細すぎて持ちづらい・・・
完全に下調べ不足

何でThinkpadかって そりゃ離れられないキーボードと
自力アップグレード・修理であって
yogaにこだわらなきゃ 安いモデルでCPUだけ良いの積んで
メモリとSSDは自分で購入 ってのが良いかもしれない

M1mac もあるけど あれはちょっとした出来心ということで

中古3台(計70000円位)含め5台あるんだが
結構ハードに使っているものの 焼酎こぼした以外で壊れたことない
Dynabookは煙出たし vaio は・・・いや vaio は結構よかった
故障時のための部品交換用なんて買うもんじゃない
壊れないから処分する気にもなれず 増殖していくだけで
積みあがっていく

過去モデルに適合する 最新CPUを積んだマザーボードがあったら
売れるんだろうなと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?