【自己成長のために ②自己受容】



前回は「自己認識」についてお話ししました。


今回は安心立命のスパイラルの中でも「自己受容」についてお話しします😊

【安心立命のスパイラル】



自己成長までのプロセスをまとめると


自己認識

・起きている状況を自分のこととして見つめる。「自分の固定観念や思い込み、ルールとは何か」に気づく作業を始める段階。


自己受容

・過去の事象について「事実」をしっかり見つめ、自分の囚われや思い込みから起こる感情や感覚を客観的に見つめ、ありのままに受け入れる段階。
※自分を許すことがとても大切。


自己変革

・自分の嫌な部分も全て受け入れることができれば、変革はスムーズに行われる。しかし潜在意識の根底にはとても古い固定観念があるので簡単ではない。悪循環に戻らないよう意識づけが必要。


自己実現

・「理想の自分」「自分のあるべき姿」を実現していく。いま、できることをしっかりと実践していく段階。宇宙のエネルギーに委ね、宇宙と響き合う生き方を通して真の人生を創造し、実現していく。

※「宇宙」とは「あらゆる存在物を包容する無限の『空間』と『時間』の広がり」のこと。高次元。spaceではなくcosmosに当たるもの。


①から④のプロセスを経て、再び①へと向かう「らせん構造(スパイラル)」上に『氣付き』が深まり、安心立命の境地に向かいます☺️

【自己受容のために】



「自己認識」に気づいたら、今度は「自己受容」です。

気づいたが故に

「それは考えないようにしよう😅」
「こんな自分は間違っている😔」

という思考が上がってきて、認めたくなくなるかもしれません。


この自分を批判したり嫌悪したりするのは全て「自己否定(=自分いじめ)」に当たります😨

この自己否定をすればするほど気分がふさぎ、不幸な気持ちになっていきます。


「幸せになりたいが、なかなか変われない😟」
「頑張っても直せない😭」

こうした反省が継続することで、このステップから抜け出せないでいるのです。


「自己否定」をしている人は他者にも同じように「他者批判」「他者否定」をします😦


なぜなら「相手」とは『自分の鏡』だからです。


このステップから抜け出せないうちはいつまでたっても嫌いな人、苦手な人、対立する人という問題やストレスが減らないのです😔


「自己受容」とは、自分に正直になり、どんな自分であろうと許すこと。

ひたすら、ありのままの自分を受け入れることなのです。

【心は+とーを行き来する】



自己嫌悪している部分を受け入れることはとても大変な作業です。それには心の強さが必要になってきます。


この自己受容無くして自己変革は起こりません。


自己成長のためには必要不可欠なもので、自分自身と向き合う先に自己成長があるものだと受け入れてください。


様々な出来事により、心は+とーを行ったり来たりするもの。

ありのままの自分を素直に受け入れることが大切なのです😊



この他にも介護ブログや読書ブログを運営しています。

今回の記事に共感してもらえたり、興味を持ってもらえたなら、ぜひご覧ください☺️


オンラインショップ「みんなのしるし館」では占いやキャンドル販売を行っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?