見出し画像

非公式Ingressかるた製作ノート 010

■連環する、きらめき。

マジカルが「かるたつくりたーい」と、sinXsanとakg935さんに相談し、
例のサンプルを見せたあとには、光の速さでドクターささけんさんが仲間に加わってくれていました。
人と人との繋がりって素晴らしい!

画像2

白地図の元は、「小学生の学習素材」さんより
https://happylilac.net/tizu-siro-todonone2012.pdf


マジカルはこれまでグンマーの田舎でちまちまとCF作ったりローカル駅と駅の間を歩くだけのingress生活しかおくってきていなかったので、突如、「非公式ingressかるた」を中心にして(いや、ingressを中心にして?)日本のあちこちでネットワークが出来上がっていくのを目の当たりにして、
「おおおおお!!」と感激するばかりでした。
#このあたり 、ほんとうに語彙が少ない人間なんでマジですみません

ドクターのことはMDまえばしでお見かけしていましたし、Twitter界隈でもよく「非公式XM検出車輌μ-1.331」ネタなどでお見かけしていました。
でも、ほら、わたくしって恥ずかしがり屋さんだから、MDでもドクターに話しかけたり「非公式XM検出車輌μ-1.331」に乗車してみることもできずにいたのでした。(体重で車を押しつぶしちゃわないか心配だったし。)

わたくしからしてみれば、ingressを楽しんでいる、まさに体現者みたいな方がこの「非公式ingressかるた」に参加してくださるということは、
非公式Ingressかるた製作ノート 006 でも触れたように、
「頭上の星を掴んだ、チャンスをこの手にした!」と思える出来事だったのでした。
ドクターを紹介してくださったsinXsan。加わってくださったドクター。
人と人との縁が繋がっていくって、実にいいですねえ。

画像2

はじめは少しずつの細い繋がりであっても、実はいろんなところで縁と縁が繋がっていて、やがて太い繋がりとなっていく……。
同じingressという趣味を介して繋がっている人たちだから、どこかで縁は
繋がっているものかもしれないけれど、まったく道が交わらない人たちもいますからね、けれども今回の製作チームと、賛同しておちからを貸してくださった皆さんは違いました。きちんとそれぞれが繋がっていました。
今回わたくしがお声がけしたいと思った方たちが、実はもともとの友人同士であったり、今回のかるた製作を通じて交流がはじまったりなど、縁が繋がっていくのを間近でみることができたのには興奮しました。
人が人を呼び、縁が繋がってゆく。
きらめく才能が連環を成していくのを目の当たりにし、
自身も体感するのは、非常のことでしたよ。

ほぼ最初期に製作チームに加わってくださったドクター。
ネタコラージュから、読み札のネタだし。他にも、おちからを貸してくださった各地のエージェントの皆さんへの連絡など、広範囲にわたってご尽力いただきました。ありがとうございます。

それでは、ドクターが提供してくださった写真を用いたかるた絵札のうち
幾つかをご紹介します。


■【絵札:ひ】
非公式XM検出車輌μ-1.331

ひ

いわずと知れた、ドクターの手になる非公式XM検出車輌μ-1.331の数々!
各地のミッションデーで見たり、実際に乗車されたミッションデー大好きエージェントの方も多数おられるのではないでしょうか!?
ingressのかるたであるならば、本邦のingress界では知らぬ者のない
この非公式XM検出車輌μ-1.331を、ぜひ「非公式ingressかるた(ver.2020)」の絵札に加えたい、そう思ったのでした。


■【絵札:や】
ヤバい この実家感。 時を忘れそうな部屋。

や

マジカルが最初に思いついていたこの絵札。
そう、ドクターささけんさんが作製されたコラージュなのです。そして返歌としてナイアンティック社の川島さんが実現されたリアル時を忘れそうな部屋……。
これについては、ドクターご自身が詳しくnoteに記されていますから、ぜひそちらをお読みください。

「時を忘れそうな部屋」コラができるまで。
https://note.com/sasaken7796/n/nb10a84e41cb2

こちらの読み札は、川島さんが作成された「時を忘れそうな部屋」画像になっています。エモい。

画像5


ご紹介した絵札・読み札が入った楽しい「非公式ingressかるた(ver.2020)」を、ぜひ全国のエージェントの皆さんにプレイしていただきたいなと思います。


2020/07/21
マジカルソーン





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?