見出し画像

猫ちゃん用ケージづくり

現在、野良の白猫さんを保護すべく、準備をすすめております。
久しぶりの保護活動。どうなることやらです。

限られに限られた予算の中で、なんとか保護したい。というかなんとかするしかない。

ということで、保護後の隔離用ケージ作りにのりだしTwitterに進捗状況を呟いていたら、ありがたいことに「作り方を教えて」と言ってくださる方がおり、公開してみたいと思います。
といっても私めちゃくちゃ素人で、倒れるかもわからないケージです。笑
でも、何かの参考になれば幸いです😊

市販のケージは長期間入るには狭くてお値段が高い。
でも、もちろん市販には市販のメリットがあります。
折りたたんで持ち運びができる。災害時に役立つかもしれません。

どんなケージを作りたい?

ケージを作る上で、絶対妥協できない点を考えました。
・ケージは180cm以上の3段以上ステップがあること
・上も下も扉があること
・ステップの高さはそれぞれ高くても40cm以内にすませること(猫ちゃんは30cmくらいだとストレスなく登れるらしいです)
・1番上の段は、猫ちゃんが頭をかがめなくても座れる高さにすること
・くつろぐ場所のある棚は40×50以上の広さがあること(白猫さんの体の大きさを考えました)

これらを書き出した後、家にある端材を確認して、設計図を書きました。1回目に書いた設計図は全然うまくいかなかったので、2回目のものを載せますね。
すごい適当だけど許して。笑
実際これの通りにはいかなかったけれど、なんとなくこんなかんじで実行しました。

見守る世田児


実際に出来上がったサイズ
高さ183cm 1番下は幅126cm 上部の幅は88cm 奥行き55cm(外寸)

材料

ホームセンター購入品
木材(SPF材 6F 1×4)高さ183cm×幅8.9cm×厚み2cm  1本348円×3本
桐すのこ幅75cm×奥行き75cm×高さ2.8cm 448円×2つ
桐すのこ幅75cm×奥行き33cm×高さ2.8cm 2枚組 398円×1つ
電気コード100セット 188円 ×1つ
ワッシャー10枚セット 68円 ×3セット
紙やすり #4 58円 1枚

セリア購入品
ワイヤーネット40.5cm×51.5cm ×16枚 1760円
ワイヤーネット51.5cm×19.5cm ×2枚 220円

家にあった材料
高さ183cmの木材4本(昔手作りした自分のベッドから抜きました笑)
木材の端材 数本(棚受けとして使用)
金具でできた棚受け(ゴールドのものをセリアで購入してた)4つ
本棚の棚板4枚(一時的と思ってはずしました笑)
ワイヤーネット62cm×40cmのもの2枚
ケージ用のワイヤードア(昔ケージ作った時にホームセンターで購入したもの。セリアのワイヤーネットなどで代用できます)
ネジ
工具(ねじ回しとノコギリ、水平器)


家にある端材や材料を確認し、足りないものを買い足したのがこちら。

この桐すのこが軽くてめちゃくちゃ便利なんですよ。
ちなみに、猫ちゃんのお顔が見えるように目がつまっていないものがおすすめです。

組み立て

①まずは木材を必要な長さにカット(4辺をつなぐ長さ)
私はSPF材から51cmを5本
(家に端材で51cmが2本たまたまあったので計7本使っています)
62cmを2本切り出しました。

(51cmに切り出した木材は横のステップを支える板として使用、
62cmに切り出した木材はおトイレ部分の柱として使用しています。)

切り端はやすりで削ります


②4本のSPF材を軸として、すのことカットした木材でつなぐ。
木材183cmのもの4つを四角に配置したら背面はすのこでつなぎます。
すのこは横向きに利用します。
大きいすのこ2枚とハーフサイズのすのこ1枚で背面はうまりました。


③ステップを付ける
ノーカットの4本のSPF材が立てば、あとは好きな場所にステップを作るだけ。
ステップをつける時は端材や棚受けを利用しました。

※ちなみに、最上部と最下部を木材で4辺つなげてあげれば、ある程度落ち着きます。
ステップを作る場所も4辺を木材でつなげば安定します。

51cmのステップ用の棚受けをつけてるところ。背面はすのこ
ちゃなちゃんが調査中

前面は端材で70cm以上の板があったので利用しました。

すのこ置けばステップすぐできるのでは!?と思って置いてみて、ちゃなちゃんに調査してもらったところ、すのこは隙間が広すぎてステップに向かないと気がつきました。

うん、棚板を2枚打ち付けたところは大丈夫そう。

④まわりをワイヤーネットで囲む
ステップが付けば、あとは周りをワイヤーネットで固定するだけです。
ワイヤーネットは前面は40cm側を上に、サイドは50cm側を上にセット。
ワイヤー同士は電気コードで繋いでいます。

ネット張りました
左側は開く仕様
下はトイレを置くために少し広げました。トイレの背面も扉にしてトイレ掃除をしやくしました。

ワイヤーネットはワッシャーでとめています。

大きめのワッシャーを使用

ちなみに、扉にしたワイヤーネットは紐で木に結んでおくというアナログ笑

あとは下に防水マットを敷いて完成させました。
一時的の使用をお考えの方は、ビニールシート敷いて段ボールとかでもいいと思います。
長期的の方は木材をはめてきちんと作る方がいいかもしれません。

あとは、上からハンモックも吊るしてみようかな、なんて思っています。

今回ひとりで組み立てたんですが、あれ…?ここに板あるとこっちのネジ入れられないじゃん…みたいなことのオンパレードで
設計図通りにもいかないし、本当に苦労しました。


以前パトラがうちに来た時のことを書いたところにも少しケージをのせています。この時作ったものの方がすのこを利用してて大きくてしかも簡単だった。
置く場所にゆとりがあるのなら、桐すのこをたくさん使った方が絶対楽です。
端材がない方はこちらの方が安上がりだし見た目もスッキリしてます。

すのこの間に木材を挟んで組み立てる方式
前面にワイヤーネットを張りました

下にはすのこの上に段ボールを敷いて、その上にシーツを大量に敷きました。

昔に比べて木材が高騰してるので思ったよりお値段がかかってしまったけれど、手作りのいいところは自分の思うサイズに合わせられること。

今回は家の端材などをかき集めたおかげで5000円くらいですみました。
すのこを使用したものも、前回は7000円くらいでできたと思います。

まとめ

実際に保護してみないと猫ちゃんの性格がわからず、修正点がでてくると思うのですが、なかなか保護がうまくいかず…が現状です。
ということで、ケージのお話しだけ先にださせていただきました。

先日、キャリーで捕獲に挑戦し、見事に入ったのですが大暴れで扉をぶちやぶられまして…(おとなの猫ちゃんの力強さってすごい…)

もう戻ってこないかも。と思っていたら、本気でお腹がすいた時?はご飯を時々食べに来てくれるようになったので、心の距離を縮めています。

そして現在捕獲器を団体さんにお借りする約束ができまして、お借りし次第保護頑張ります。(次は失敗できない…)

まだまだ前途多難だけど頑張ります。


猫ちゃんの医療費や保護活動費も下記のお店の売り上げからまかなっています。
よかったのぞいてみてください。
🙇‍♀️

♡猫と暮らす洋裁店magical

♡Twitter


♡インスタ


読んでいただき本当にありがとうございます。よろしければ「♡スキ」やSNSでシェアしていただけると嬉しいです! いただいたサポートは猫ちゃん達のご飯や医療費として使わせていただきます。