2022/11/08 江戸のスネ夫とおかず系クレープの話

・江戸のスネ夫の話。江戸のスネ夫ってなんだ。

・毛束を折らず、そのまま前に持ってくると、ドラえもんのスネ夫みたいになるって話。ちびまる子ちゃんの花輪くんにも似てる気がする。

・5年前にも似たような事をしていた。しゃらくさい顔をしている。

・配信の中でも言ったけど、「前髪」って「現代でのかっこよさの価値観」として重要な要素の一つですね。

・江戸時代にも「若衆髷」といって、男娼や若い者が結う髷がありました。前髪を伸ばして、根の方に伸ばすやつ。

・いい感じにまとめてくださってるホームページから……。日本髪って、近現代以外長髪なんだなってわかりますね。

・若衆髷、私が持ってる侍解説の本によると「あまりに風紀を乱したので禁止された」ってありますね。この辺、詳しく調べたいな。

・男色の歴史、Kindle Unlimited対象でめちゃくちゃ見つかった。入ってて良かったKindle Unlimited。

・好きな月代(さかやき)BL作家の先生が表紙を描かれた本も対象だった。コレ読んで勉強します!

・おかず系クレープの話。トッピングが見えるように写真を撮らなかったし、ツイートにも書いてませんでしたね。不覚。

・「ピザハム」的な名前のヤツでした。その名の通り、ピザソースとハムのトッピング。チーズも入ってたかな。

・生地は普通に、甘いクレープのヤツでしたね。最初甘くて、後からピザの味が追いかけてきて混ざる。結果、不思議な味だったけど美味しかったな。

・おかず系クレープ、初めて頼んだなぁ。お昼どこで食べようかなってぶらぶらしてたらクレープ屋さんが目について、思いつきで注文した次第。

・ツナサラダ的なヤツと迷いましたね。ツナサラダ、レタス入ってて美味しそうだったので次は頼みたいな……

以下、睡眠と古書とルービックキューブの話

ここから先は

582字
2024年1月~の日記は有料欄なしです。 https://note.com/magemegane/m/m72db6589dbdb からどうぞ 以下、販売当時のテキスト↓ 【有料部分】本当の意味での『雑記・駄文』です。ここの内容から後々ツイートや動画が生まれるかも知れません。1日10円、まげメガネの脳内を予め覗きたい方やちょっとお布施をしたいは是非。 2022年9月投稿分は、有料部分を全て無料で公開しています。そちらをサンプルとして見て頂いて、どんなものかご理解下さった方は↓有料版↓も是非。

2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?