2024/07/09 日本酒の勉強②

・数日前に書いた、日本酒についての勉強の続き。

・ワケあって日本酒について勉強してまして、調べたいワードをメモりまくってます。まだ一雑学、一エピソードを調べてる段階ですので、体系化出来てないのでご容赦ください。


 🍶鬼ころし
・安直なイメージですが「どこでも手に入る日本酒」の代表格。なのに知らない事が多い。日本酒の勉強会でも「どこの酒造だっけ」みたいな話が出てました。

・なんと、「日本全国、色んな酒蔵が作ってる」というパターン。そりゃ特定の酒蔵のイメージつかないわ……!

・Wikipedia、こういう時は非常に助かりますね。一つの酒蔵で作ってるお酒なら公式ホームページから情報を得られるけど。このパターンだと分散しちゃうから。

・地名を冠して「○○鬼ころし」とか「○○の鬼ころし」みたいに名付けられてる事が多いようですね。○○の部分を注視しないといけなかった。

・ネーミングの元ネタ、絶対に大江山の酒呑童子のエピソードだろうと思っていたら……それはそれで実在しました。大江山鬼ころし。予想はあってたけど、それ以外の鬼ころしがある事が予想出来なかった。


・都内のコンビニやスーパーでよく見かけるのはこの二つですね。清州城信長と、日本盛り。

・元祖はどこだろう、と調べました。岐阜県高山市の酒造、老田酒造。

・昭和50年頃に鬼ころしブームを起こしたきっかけになったそう。いつか呑みたい。

 🍶各国の飲酒可能年齢

https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000025/25139/dai2shiryo4.pdf

・枚方市のpdfデータがわかりやすかった。何年の調査結果なのか、わからないので……鵜呑みに出来ませんが。

・表を見た率直なイメージだと、18歳から飲酒可能な国が多いですね。20歳、少ない。

・インドネシアやマレーシアは21歳。超個人的には、これくらいでも良い気がしている。なんなら22歳。

・関連して取り上げたいのは、このニュース。イギリスで、2009年以降に生まれた人にはタバコを売らないという法律が可決。

・「選択の自由を奪うな」という反対派に対して

「そもそもニコチンは、将来的にその『選択の自由』を奪っている」
「依存症に自由はない」

と、賛成多数。この賛成派の意見、個人的には大賛成。

・お酒に関しては、アルコール依存の対策についても、ちゃんと発信していきたいと思ってますね。ちゃんと知識をつけよう。

 🍶冷やすと甘くなる↔︎ならないフルーツ

・果糖が多い果物は冷やすと甘くなる。ショ糖が多い果物は冷やしても甘くならない。

・果物の見た目と味からは、果糖とショ糖どっちが多いかって予想つかないな……。

・ただ、漠然としたイメージで「この果物は冷やしてるな」「冷やしてないな」は、よくわかる。長年、日本人をやってた成果だ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan1915/62/6/62_6_607/_pdf/-char/ja

・お酒も、冷やしておいしいお酒、温めると美味しいお酒があるわけですが。「冷やして香りを抑える」「温めて香りを増幅する」という点しか抑えてないんだよな。

・お酒も果糖とショ糖による差があるのかと調べたけど……わからんな。

ブドウ糖=グルコース
果糖=フルクトース
ショ糖=スクロース

か。この辺、復習しないとスラスラ言えなかったな。

・麦芽糖がマルトースか。二糖類。この辺、要復習だ……!!


 🍶温度計の歴史
・燗酒を作る時に温度計を使う訳ですが。温度計って江戸にあったのかなって気になりました。

・流石、平賀源内……!ってなりましたね。手広いな……

・アルコールを封入した寒暖計を作ってたそうですね。スゴイな。1768年。平賀源内の発明品自体も、改めて調べたいな。メモメモ。

・温度計自体の歴史から見ると、江戸直前の16世紀後半にガリレオ・ガリレイが作ってはいました。

・ただ、そこから現在の100℃の方式になったのが1741年。

・「寒暖計」という名称が定着したのは福沢諭吉の著書によるもので1880年代。

・「温度計」という名称で定着したのが第二次大戦か。結構最近(?)だったな。


 🍶休肝日、アルコール摂取の適正量

・休肝日、週に2日は。という感じらしい。

・週5で呑んで2日休むのでなく、2.3日飲んだら1日休もうねってイメージで。誤解しないようにしよう。

・個人的には「飲酒日は週に2.3日が上限」と考えていたので、部分的には正しいか?というより、3日以上連続で飲むのがイメージ湧かない。
(元々、ほぼ酒を飲まない人だったので)

・人から聞いた話で、「日本酒なら一日一合」お覚えてましたが。アルコール量20mlを1単位として、2単位が目安とのこと。勿論目安!!!!!!

・個人的には一合〜二合が気持ちよく飲める上限なので、マジで目安として信じられますね。三合以上飲んでも全然平気だった時もありますが、コンディションによっては気分悪くなりますから。


 🍶肴(さかな)の語源

・お酒のおつまみ、酒の肴。

・もともと日本では「酒菜(さかな)」と呼ばれていたと。菜=葉物野菜に限らず、おかず全般を指してたそうですが。

・で、「肴」という漢字が中国から伝わった時に、その読みが当てられたと。「肴」自体の音読みは「コウ」ですが、意味としては日本の酒菜と同じだったそうで。

・「おつまみ」と「あて」、現代ではほぼ同じニュアンスで使われますが発祥が違った。おつまみは奈良時代から記述があって、あては関西の方言。


・一通り、コレでメモのお酒に関するワードはさらえました。
(消化した数と、同じ数また増えた気もしますが)

・引き続き、調べていきます。がんばるぞ。


・去年の今日。スタンドのイラスト……というか、アイコンを書いてた。

・まるっきり、書く時間がなくなってしまった。この企画自体が実質的に流れてしまったな…………

・この頃は、電車の中でiPad使って描いてたな。夢中だった。ハイエロファントなんかも上手く描けた記憶がある。


・このエピソード、今でも思い出せるわ。懐かしい。夢日記の方は相変わらず思い出せないけど。

・こういう、ほっこりエピソードは積極的に書くべきだな。来年の自分が喜ぶ。



昨日の生活と睡眠と筋トレの話

・6時間寝れなかったくらいか。入眠に手こずった。

・筋トレ、出来ず。仕事が早い時間にあったパターンなので無理はできなかった。ただ、その前日の腹筋と脚部はしっかり筋肉痛きてるのでいい感じ。

・ただ、体重測定を忘れてますね。7/1に測ってたはずだから、昨日測らなきゃダメだった。明日の筋トレ後に測ろう。


時事と勉強の話

・メインの勉強は冒頭のもので。

・時間あるから、一個でも調べよう……と調べ始めたら止まらなくなったパターン。ボビー・ジョーンズ。

・『二階堂地獄ゴルフ』という、『カイジ』の福本先生による漫画で知りました。

・「誰も見てないタイミングで動いてしまったラフのボールを、1打ペナ加算申告」
「スポーツ界で初のグランドスラム」
「ゴルフ殿堂、殿堂入りした最初の1人」

と、偉人すぎますね。ゴルフ、マジで知らないのでタイガーウッズしか知らなかったです。

・ついでにグランドスラムについても改めて調べた。いろんなスポーツで使われる言葉だけど、コントラクトブリッジというトランプゲームに由来しますね。ここまではQuizKnockで知りました。コントラクトブリッジは遊んだことありませんが。

・マラソン界におけるグランドスラムもある事、知らなかったな。前に調べた時に読み飛ばしてたかも。

  • フルマラソン サブ3( 3時間以内 )

  • 100km マラソン サブ10( 10時間以内 )

  • 富士登山競走 完走( 4時間30分以内 )

・が、条件らしい。キッツ。

・ただ、まがりなりにも長距離走を得意としていたオタクなので目指したくもある。

・参考に貼り付け&ブクマ。がんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?