まがたま

ふたりの息子が大学生になり私の子育てもひと息つきました。乳児,幼児,小学生,中学生,高…

まがたま

ふたりの息子が大学生になり私の子育てもひと息つきました。乳児,幼児,小学生,中学生,高校生…その時々のことを書いていきたいと思います。子育て回想備忘録。

最近の記事

母の日のプレゼントは首掛け扇風機

子育て回想備忘録47 我が家の息子たちは、毎年母の日に私にぴったりの物をプレゼントしてくれます。 2年前の母の日には首掛け扇風機をプレゼントしてくれました。 私はとても暑がりで夏は掃除機をかけていると汗が流れてきて大変でしたが、これを使うととても涼しくて快適です。そのほかにも、洗濯を干す時、お風呂を洗う時、料理を作る時、お庭の手入れをする時…など大活躍です。到底手放せない物になっていました。 しかし、去年の10月も終わる頃、「かっかっかっかっか!!」という音とともに動かな

    • 小学校で百人一首!先生ありがとう!

      子育て回想備忘録46 我が家のお庭の梅は、今、満開です。 満開の梅を見ていたら、百人一首に入っている紀貫之の歌を思い出しました。 『人はいさ心も知らず ふるさとは花ぞ昔の香ににほひける』 今回の子育て回想備忘録では、我が家の息子たちの「百人一首」にまつわる思い出を綴ろうと思います。 長男が小学校3年生の時、担任の先生が1日1回授業の隙間時間で百人一首のかるた取りを年間を通してしてくださっていました。 使っていたかるたは、5色百人一首です。 このかるたは、百人一首を5色

      • 幼児の歯磨き、仕上げ磨きを楽しく!

        子育て回想備忘録45 6月4日は虫歯予防デー! 6月4日から10日までは歯と口の健康週間ですね。 我が家では、何事も楽しく取り組もうと心がけて子育てしてきました。 歯磨きの仕上げ磨きも楽しくやってきました。 仕上げ磨きをするとき、 「あ!ハンバーグ食べたでしょ!ついてるよ!」 「ホウレンソウ食べたでしょ!ついてるよ!」 「あ!カレー食べたでしょ!ついてるよ!」 と話しかけながら、磨いていました。 これは、とても息子たちに好評で、夕食のものだけでなく、園での給食のメニューなど

        • 現役医学科合格 ゴールデンウィークの受験勉強

          子育て回想備忘録44 長男が高校3年生(受験生)の時のゴールデンウィーク期間の勉強内容を回想しようと思います。 長男は、勉強も部活動も学校行事も自主的な取り組みも活発な公立高校出身です。 長男は、全てを一生懸命に取り組んでいました。 学校での成績はまずまず、楽しく高校生活を送ってくれていて喜んでいました。 しかし、ゴールデンウィーク前の時期に返ってきた模試の結果を見ると物理ができていないことがわかりました。 我が家では、試験の結果がでると、息子たちにできなかったところの

        母の日のプレゼントは首掛け扇風機

          母乳を飲んでくれない、抱っこして授乳させてくれない次男…

          子育て回想備忘録43 「子育て回想備忘録2 妊娠34週 次男誕生」で書きましたが、次男は妊娠34週で誕生しました。幸いなことにすくすく成長し、現在は大学生です。 次男は、早産だったため新生児集中治療室(NICU)のある病院で治療を受けました。 初めの2週間はいろんな機械につながれていて、保育器の中の次男と対面するには5分という時間制限があり、触れることもできませんでした。 一過性多呼吸で胸がペコペコと不自然に動くのを見て本当に心配でした。 二週間後には、抱くことが許され、

          母乳を飲んでくれない、抱っこして授乳させてくれない次男…

          ドラえもんと子育てPart3

          子育て回想備忘録42 「片手で逆立するドラえもん」がうまく描けた訳 子育て回想備忘録41では、次男が小学4年生の4月に片手で逆立ちするドラえもんの絵を描いたことをクラスのみんなが褒めてくれて自己紹介代わりなったお話を書きました。 なぜ、次男はみんなが褒めてくれるようなドラえもんの絵が描けたのでしょうか? 次男が絵の天才だから! ではなく、 次男は小学1年生の時から、ドラえもんのコミックを自由帳に描き写していたからです。 コミックを読んで何となく覚えていた片手で逆立するドラ

          ドラえもんと子育てPart3

          子育てとドラえもん Part2 ドラえもんの絵のおかげで自己紹介になった?

          子育て回想備忘録41  次男が小学4年生の4月のある日を回想したいと思います。 その日の休み時間、ドラえもん好きの担任の先生がドラえもんの絵を黒板に描かれました。それを見た子どもたちも喜んでドラえもんを描きだしました。 すると、次男のお友だちが、 「〇〇くん(次男)はドラえもん描くのすごくうまいよ!」 とおおきい声で言ったのです。 それを聞いたみんなが 「描いて!描いて!」 と大騒ぎ。 次男は静かなタイプなので、みんながワイワイ遊んでいる中にはあまり入っていかないのですが、

          子育てとドラえもん Part2 ドラえもんの絵のおかげで自己紹介になった?

          子育てとドラえもん Part1

          子育て回想備忘録40 毎年、春にはドラえもんの映画が公開されます。 しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で8月7日(のび太くんの誕生日)に公開が延期されました。 残念ですが、夏の公開が楽しみです。 我が家では、子どもが育っていく中でドラえもんとの思い出はたくさんあります。 皆さんもそうではないでしょうか? 今回の子育て回想備忘録では、息子たちが初めて映画館で映画鑑賞した時のことを回想したいと思います。 映画「ドラえもん、のび太とロボット王国」 当時、長男は3歳、次男

          子育てとドラえもん Part1

          国公立大学医学部医学科、学費高いのでは?

          子育て回想備忘録39 長男が国公立大学医学部医学科に合格したとき、お友だちから 「おめでとう!」 の後にかなりの確率で、 「医学部医学科って国公立大学でも学費高いんじゃないの?たいへんね!」 と言われました。 「国公立大学なので、他の学部と同じ学費だよ。」 「えー!そうなの!」 どうやら、医学科だけ学費が高いと思われているようです。 確かに、実習などはかなりの費用がかかっていると思います。 他の学部と同じなのは本当に有り難いことです。 しかも、我が家のようにサラリーマンで高い

          国公立大学医学部医学科、学費高いのでは?

          次男は2歳で画伯とよばれ…

          子育て回想備忘録38 暖冬かと思いきやここ何日間は寒い日が続いていて、雪のあまり降らない私の住む地域でも、雪がちらついています。 今回は次男が描いた雪だるまの絵の話を回想しようと思います。 その絵を描いた次男は2歳でした。 朝から夕方まで私(母親)と離れていたし寂しがっているのではと心配しながら園にお迎えに行くと、次男は先生のお膝の上に座らせてもらって絵本を読んでもらっていました。 ほっとしていると、私を見つけた別の先生が、 「〇〇くん(次男の名前)、とても上手に雪だる

          次男は2歳で画伯とよばれ…

          受験はチーム戦!国公立大学受験

          子育て回想備忘録37 いよいよ国公立大学の2次試験の出願も今日までです。 今日は長男のセンター試験後の様子を回想しようと思います。 センター試験が終わるとすぐに志望校の試験対策にとりかかりました。 長男は、国公立大学の医学科に出願しました。 長男の高校の大半の生徒は、私立大学には出願しないで、国公立大学の前期、中期、後期試験に出願します。 長男もそうでした。なんといっても我が家の家計では私立大学の医学科には到底いかせることができませんので、出願は考えませんでした。 ま

          受験はチーム戦!国公立大学受験

          センター試験当日

          子育て回想備忘録36 我が家の長男が高校3年生だった時のセンター試験当日の様子を回想しようと思います。 子育て回想備忘録35でも書いたように、長男は「この1ヶ月、センター試験に対してやれるだけのことをやった!」という気持ちがあり、1日目は緊張してはいたものの颯爽と試験会場へと出発していきました。 1日目の地理、国語、英語は、まずまずのできでほっとした様子で帰ってきました。 2日目は数学IA、数学2B、化学、物理でした。 2日目は朝から1日目と違って長男はかなり緊張して

          センター試験当日

          センター試験

          子育て回想備忘録35 センター試験1週間前になりました。 我が家の長男が高校3年生だった時のセンター試験1ヶ月前からの様子を回想しようと思います。 長男の高校は、お勉強も学校の取り組みも自分自身の取り組みも熱心な公立高校です。 センター試験と国公立大学2次試験がこの高校の生徒の受験スタイルです。 授業では、11月以降、2次試験に出題される問題をどんどん解いて、この時期の前にも後にもセンター試験対策は全くありませんでした。センター試験に対して何かするといえば、センター試

          センター試験

          ベビーカーでスーパーの特別ご招待会へ エレベーターに乗れない…

          子育て回想備忘録34 スーパーのお客様特別ご招待会は、お金のない若い世帯にはありがたい売り出しです。 (いやいや、今もありがたい。先週も利用させてもらって家計が助かりました。) この日は、とてもお得な商品があったり、洋服や下着、靴が2割引になったり、日用品も1割引2割引になります。 特別ご招待会は、お父さんのお仕事がある平日に行われて、小さい子どもがいるとそれはたいへん。 私の忘れられない特別ご招待会。 それは次男1歳、長男3歳の時。 次男をベビーカーに乗せて、長男と歩いて、

          ベビーカーでスーパーの特別ご招待会へ エレベーターに乗れない…

          補助輪なしの自転車に乗れたよ!

          子育て回想備忘録33 暑い夏がやってくるたびに思い出すことがあります。  それは乗れるようになった補助輪なしの自転車で暑い中ひとりサイクリングしていた長男のこと。 小学1年生だった長男は、夏休み前に突然補助輪なしで自転車を乗る練習をはじめました。 今までは、自宅から徒歩圏内に住むお友だちと遊んでいた彼も少し離れた所に住むお友だちと遊ぶようになり自転車で出かけたくなった様子。 はじめの練習は、親が自転車の後ろを持って補助をするかたち、そして、何度もよろけながら、2日ほど

          補助輪なしの自転車に乗れたよ!

          ガチャガチャの仕方がわからない息子たち

          子育て回想備忘録32 ある日、家族で大型スーパーにお買い物に行ったら、ガチャガチャが沢山並んでいました。 息子たちは、一度もガチャガチャをやりたがったことがありませんでした。 しかし、この日は、息子たちは大好きなレゴのガチャガチャを見つけて、はじめて、 ガチャガチャやりたい! と言いました。 私としてはガチャガチャを息子たちがしたがると意外に高い価格が我が家の家計を圧迫するのではと、この日まではガチャガチャの存在を息子たちに気づかれないようにその前を早足で通っていまし

          ガチャガチャの仕方がわからない息子たち