見出し画像

「普段、仲が良い人と相性占いの結果が悪かったけど、どうしたらいいの?」と言う相談内容まとめ

占い師の前島悠人です。

最近ご相談を頂いた内容が、興味深い内容でしたので記事にさせて頂きました。


「仲が良い人と相性占いの結果が悪かった場合は、どうすれば良いの?どう考えればいいの?」

と言う内容です。

ご相談を受けた内容は、以下のとおりです。

「周りの人の相性を占ったら、全員どこかしら相性が悪く出ました。
 普段から仲がいいと思っていた人と相性が悪くでたので、
 どう接していいかわからなくなりました。
 こういう場合にどうしたらいいですか?」


以前に姓名判断の相性診断を受けた方が、占いに本格的に興味をもたれて、
ご自身で相性占いをした結果が良くでなかったという状況でした。


・回答させて頂いた内容

「 占いはアドバイスの様なものという認識で結果をご確認下さい。
 現在、仲良く出来ているのであれば、占いで相性が悪くても、
 特別に接し方を変えなくて大丈夫だと思います。」


・回答で答えた理由について


例えば、友達に恋愛の相談をしたり、上司から仕事のアドバイスをもらって、ご自身でアドバイス通りやってみたと考えてみましょう。

「フランクにいった方が打ち解けやすくていいよ!」と、
アドバイスをされたと仮定します。
昔から知り合いで元々仲が良い間柄なら上手くいきそうですが、
初対面で打ち解けてない間柄なら、逆に「いきなり失礼な人だな」と、
思われて失敗することもあると思います。

占いの結果としましては、「こういう事象になる事が多いですよ!」と言う
傾向が強いものや、確率が高い事柄をアドバイスさせて頂いております。
しかし、環境によって左右されることがあるので100%その通りになるということはございません。


また占いで相性占いをする場合は、1対1での相性を見ることがほとんどだと思います。
実生活では周りに色んな人がいる環境で過ごすことになるので、ベースの相性の善し悪しはありますが、実際の相性は周りの環境で左右されることが多くあります。

例えば、3人グループでいつも遊ぶ友達がいて、特定の1人が抜けると会話が続かず気まずい思いをしたと言う経験はないでしょうか。

相性が悪くても、仲介する人がいれば仲良く過ごせる事もありますし、
逆も然りのため、一概に言えないのが本音でございます。


仕事や学校など、今いる環境を変えたい、特定の人と付き合いを
やめたいと思ってもやめれない環境も多くあります。


そのため、相性が悪い方との付き合い方については、
相性が悪いから離れたほうが良い!と考えるのではなくて、
「トラブルになりやすいポイントについてアドバイスを貰えたんだ!」 
と考えて、接し方や距離感の測り方について整理する方が、
心の健康にも良く、オススメさせていただいております。


以上、「相性占いの結果が悪い場合にどうしたら良いの?」のまとめでした

ここまで読んでいただきましてありがとうございました!


色々な解釈や考え方があるので、一例として
参考にしてもらえると嬉しく思います(`・ω・´)


よかったらツイッターのフォローをしてもらえると
中の人がとても喜びますヾ(*´∀`*)ノ
https://twitter.com/maeshima_yuto


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?