左手

おハローございます(^^)
脳梗塞発症に伴う後遺症により左半身麻痺の身体障害者手帳3級になり9年目になるマエサンです☺

今日はやっとこさ、左手についてです!!

年末年始の外泊から戻り入院生活が続くある夜のことでした。

中々寝つけれず考え事をしていたらなんか左手動くかもと感じ、右手で左手首を持ち指を動かそうとするとなぜか、小指だけが自分の意志で動かせるように!!!

テンション上がった私はナース・ステーションまでトコトコと歩いて行き夜勤の看護師さんに

「見て見て、小指だけ動くねん」と子供みたいにはしゃいで伝えました(笑)すると看護師さんも

「なんで?小指だけ?でも良かったですね。」

「明日リハビリの人も驚くんちゃいます」と不思議がっていました(笑)

動く感覚を忘れないように何回も動かしていました!!

これきっかけで左手のリハビリにシフトしていくことに!!って言うても中々結果は出ないんですけどね!!

でも左腕の動きをコントロールできるようになったりと変化はみられるようになりました。ただ左足の時と比べると遥かに筋膜リリースが痛かった!!痛すぎて毎回文句言うてた気がします☺

あと、言葉で伝えるのが難しいのですが、

自分で左手が動く感覚を見つけ出したので

今日はそれを最後に伝えたいと思います☺

まず、姿勢を正します。

そして麻痺のない方の手で麻痺側の腕を肩の高さまで持ち上げ、麻痺側の手の指先までピーンと伸ばしてみます。すると全然反応のなかったはずの指先が動くのです!一本ずつ指を動かせるようになリました!(この姿勢の時だけ意識して動かせるように!)



これは姿勢を正し肩の位置を整えることで身体が安定したことによるもの?。どう表現したらいいのかわからんけど、コレは動画で説明したいので、動画をそのうちアップしたいと思います☺

とりあえず、姿勢を整えるって大事ということです。

ちょっと頭を整理するために今日はここで失礼します。中途半端な伝え方で申し訳ないです。
私の体験談が誰かの役に立ってますように☺
世界が最幸で満ち溢れますように🎶

#30歳で脳梗塞

#後遺症により左半身麻痺

#身体障害者手帳3級

#上肢7級

#下肢3級

#施設ナース兼ケアマネ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?