見出し画像

NHK党から元警察官が東京都東大和市選挙に出てみた!いくらかかった?お金と反省点を総括

選挙にかかったお金は約168万円でした。
これは22年の10月から23年の統一地方選4月までの間の額です。これに通常の生活費が掛かりますよね。
挑戦した東京都東大和市は人口約8万人、有権者数約7万人投票率約48%の街です。前回2019年の当選ラインは637票、投票者の得票率約1.8%でした。
使用額の内訳ランキング第3位は交通費、昼ご飯代です。共に約10万円です。
交通費について親族がいる実家への交通費が増えました7ヶ月分は地味に多い。
昼ご飯も同様です。112日×単価900円。政治活動期間に食事を自分で用意するのは時間の無駄+個人店に通い投票してもらう作戦でよく外食しました。

 第2位は住居費用23万円です。家賃(3万円×5カ月分)+初期費用7万円+火災保険1万円です。単身赴任はつらい。
第1位は最後に記載します。
 裏1位は時間です。トレードオフで政治活動せず、バイトとかして一日5000円稼げていたと仮定すると112日×5000円で56万円分を損しています。新しい経験をする時間も失っています。

第1位はYouTube広告です。100万円掛けました。

 政治活動は22年10月から23年4月の統一地方選までで週に3〜4日、1日あたり4〜6時間くらいやりました。
 週に1回駅立ち、スーパー立ちを土日にやり、それ以外の日は戸別訪問をやりました。戸別は約1760件訪問、不在宅にポスティングを実施しました。ほとんど政治には興味のないお宅が多かったのでお話しが出来るのは10軒に1軒くらいでしたね。
駅、スーパー立ちではチラシが1時間あたり大体10〜15枚配れました。
そうすると1日約65枚×40日分で2600枚くらい捌けたことになります。
そしてその結果は得票数285票、得票率0.85%で落選でした(泣)
今回の当選ラインは799票、得票率2.38% でしたので遠く及ばずでした。
活動の反省については
①交通費回数券や定期を早めに使えば良かった
②最初から選挙カーは使わずに活動を自転車でやるつもりだったのに、のぼり用ポールを3メートルの物を買ってしまい長くて邪魔だった
③スピーカーがデカくて大変だった
④戸別の地区を分けなかった
⑤法定チラシの新聞折込をやれば良かった
裏反省は
・維新で出れば良かった(笑)
です。
①について回数券や定期を早めに使ってれば
お金がもうちょっと節約できたな
②について、最初から選挙カーを使わずに自転車で回ろうと思ってました。
去年の10月ぐらいからですね。
その市町村(の公認)が決まって市町村ちょっと見たら
まあそんなに大きくない街だったんで
そうであったのにも関わらず
のぼり用のポールですか自転車にさして長くて邪魔だったのです。3メートルのやつ買ったんですけど自転車には邪魔でした。
③について、スピーカーはサンワサプライのmm-spamp10を使用しました。スピーカー単独で重さ5キロ、マイク2本、ショルダーバッグを合わせると合計7.1キロになります。徒歩+自転車行動で瘦身の僕には辛かったです。リュック使用ならまだ。。。でもスーツで活動をしていたのでリュックは背負いたくなかった。自転車も倒れやすく、実際に2回倒し自転車、スピーカーともに傷付けてしましました。
④について、戸別訪問の地区分けなかった。1週目バーっと回ってなんかちょっとお話できそうな人には2回目も回ると思うんですけどなんか回る時にこの日は幸町の1丁目をやろうとかで決めて1丁目ちゃんと終わりましたら、次は2丁目って区分けして行った方がいいと思います。そして何日に2丁目の方は終わりましたとかちゃんとチェックする。特に2周目やるときは必須。
その辺怠ったらどこに行ったか行ってないかわかんなくなっちゃったりして「先週も来ましたよ。」とか
なんか2回も行っちゃったりして
案外、区割りが、入り組んでるところとかだと分かりづらいんできっちり住所で分けてやったほうがいいのかなと
何丁目何番何号になっていない所もありますからね
それがちょっと街の様子を見ながらやってた方がいいと思います。

⑤について、新聞折り込みやればよかったですね。
選挙運動中にも私は一人でやってたんですけどほとんどチラシ捌けないですね。
街頭演説中にもう一人でもボランティアの人がいれば
自分は街頭に立ちながら誰かが配ってくれるって言うのがあればもう少し配れたんでしょうけどチラシ300枚ぐらいしか渡せなかったです。
もちろんその町の大きさもあると思うんですよね
ウチは人口8万人の街だったんで1%の人が選挙に興味があれば800枚さばけるとただ80万人の市町村だったら、それが8,000人になるんで本当に僕なんかだと法定のチラシって4,000枚使えるんですけども3,500枚ぐらい新聞折込でもよかったと思いました。
以上、反省点でございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?