見出し画像

【マニラ】英語ができなくても医療機関は受診できる

マニラにある某病院のレビューを読んでいたら、「通訳をお願いしたのにうまく手配できていなくて大変だった」というような内容がありました。
実は私、自慢ではありませんがマニラに住み始めて何度も医療機関(診療所、病院、歯科医院)を受診しています!
そして、英語は苦手ですが、毎回一人で受診しています。
はっきり言って通訳は不要!何もわからなくても大丈夫です。
どんな感じで受診しているか紹介します〜!

ERに行くとき

体調が悪い場合、私はだいたいマカティメディカルセンターのERに直接行くことが多いです。私の体調不良はほとんど胃腸炎の症状。脱水症状が出てぐったりし始めてからERに駆け込みます…。

トリアージ

マカティメディカルセンターでは、ERの入口で簡単に症状を聞かれて、パスポートや保険の確認、体温を計測したら番号をもらいます。そして氏名など患者情報が書かれたリストバンドを腕につけられます。
そして番号案内の画面に自分の番号が表示されたら、診察室に入室するだけ。空いているときはすぐに診察してもらえます。

診察

診察室では、Google翻訳を駆使!
大きな病院は外国人利用者が多いため、病院スタッフは英語ができない患者に慣れています。わからないことは簡単な英語で伝えてくれたり、医師もGoogle翻訳を使ってくれたり、とにかく通訳がなくてもなんとかなるんです!
もちろん症状を表す単語くらいは知っておいたほうが安心ではありますが、「Google翻訳でなんとかなる」と思っておくと、いざというときに躊躇わずに一人で医療機関を受診できると思います。

治療

ERにはいくつかベッドがあり、カーテンで仕切られています。簡単な怪我の手当てや点滴はこのベッドで行います。マカティメディカルセンターは、エアコンの温度が低くて寒いので注意!
治療が終わると、診断・検査の結果、生活上の注意などが書かれた紙、処方箋、支払のためのレシートを医師が持って来てくれます。

支払

入口付近にある支払窓口で支払いを行います。薬の種類によってはこの窓口のすぐ横のブースで受け取ることができます。

処方薬受取

基本的には院内の薬局で処方してもらえます。意外と待ち時間が少なくて便利です。もちろん院外の薬局に処方箋を持っていって薬を受け取ることも可能です。

ER以外に行くとき

パターン①内科(予約なし)

頭痛が続いていたとき、何が原因かわからないので、とりあえず内科を受診しました。予約せずに、加入している保険のカウンターに行き、症状を伝えて、診察室へ。予約をせずに行くとかなり待たされます!2時間近く待ったかな?
結局、大したことではなかったのですが、保険のカウンターでの手続きや診察を待つのに時間がかかって疲れました。少々面倒でも予約をしたほうがよさそうです…。

パターン②婦人科系(予約あり)

月経期間ではないのに月経痛のような症状があったので、婦人科を受診することに。まずは病院に問い合わせてみたら、医師の名前と連絡先のリストがメールで送られてきて、医師に直接連絡して予約を取るように言われました。
そのリストには30人以上の医師が掲載されていて、どの先生がよいのかわからなかったので、適当に選びました!(婦人科の医師はほとんど女性。婦人科に限らず、フィリピンは女性医師のほうが多いそうです。)

テキストを送るとすぐに返信がきて予約できました。
婦人科の問診票を記入して、受診。その日は内診をして、後日エコー検査を行いました。エコー検査室はすごく綺麗で最新の機械が置いてありました。しかも検査結果はネットで見られるので便利。

ちなみに検査の結果、排卵痛だろうとのこと。
海外での医療機関受診、しかも婦人科ということで少し緊張しましたが、とても丁寧な対応で満足です。
婦人科に限らず、普段から気になる症状があれば、評判のよい先生を教えてもらって、直接連絡し、予約してから受診するのがおすすめです。

金銭的に余裕がないとき

保険に入っていないと、治療費が結構かかります。
胃腸炎の症状でERに行った場合、点滴治療や処方薬も含めて1〜1.5万ペソくらいになることも。
保険に入っていないから全額支払えないかも!?というときは、事前に医師に相談することができます。私はERで「薬も入れていくらくらいかかる?」と聞いたら、それぞれの治療や薬の値段を教えてくれて、「できれば薬は全部飲んだほうがいいけど、この薬はなくてもいいかも」と言われました。
金額に応じて調整できるみたいです…!
(しかし、できる限り保険には入りましょう)

病院に持っていったほうがよいもの

基本的にはパスポートとスマートフォンがあればなんとかなると思いますが、毛布やブランケット、羽織るものがあるとよいと思います。
なぜなら寒いから!
特に点滴治療を受ける場合など、長時間滞在するときはエアコンの温度の低さで気分が悪くなります…。寒さ対策は本当に大切です!

我慢せずにすぐ受診

マニラに来た頃は、英語で医療機関を受診することに抵抗がありました。
でも慣れれば本当に平気。私は手続きに時間がかかりそうな通訳や知り合いに会いそうな日本人会診療所を利用したことは一度もありません…!
フィリピン人は、医師も看護師もとてもフレンドリーで優しいので、少々英語ができなくても大丈夫です。
気になる症状があれば我慢せずに医療機関を受診してください!
近いうちにまた歯科医院に行く予定なので、そちらもレポします〜☆

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
最後まで読んでいただきありがとうございます!
https://lit.link/maenatsu
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?