見出し画像

マニラに持ってきてよかったもの3選

数年前に比べると本当に快適になったマニラ生活。
もはやLazadaで何でも手に入るようになったので、日本から持ってこなければ困るものなんてほとんどないような気がします。
しかし、最近「マニラに持ってきてよかったな」と思っていて、一時帰国のたびに必ず買っているものがあることに気づいたので厳選して3つご紹介します!


①クッションファンデーション

常夏ということもあり、クッションファンデーションはあまり人気がないのか、選択肢が少ないです。日本の市場の盛り上がりが信じられないくらい、マニラではクッションファンデーションがマイナーなアイテムのような気がします。
店頭で見かけることはほとんどないですし、Lazadaで検索してもあまり種類がありません(唯一クッションファンデーションを前面に売り出しているのは韓国ブランドのLANEIGEくらいでしょうか…)。
もし見つけても自分に合うカラーがあるとは限らないし、オンラインだと試すこともできないので、日本でお気に入りを見つけて持ってくるのがよいと思います!

お気に入りはInstagramで紹介しています

②アイブロウアイテム

日本人好みのふんわり自然な眉毛に仕上げるためのアイテム…これも選択肢が少ないです。
アイブロウマスカラやアイブロウパウダーは日本のほうがバリエーションがあって、何より安い。最近はダイソー(特にUR GLAM)のアイテムも優秀ですね!
眉毛のコンシーラーのような画期的なアイテムも出てきて、日本のアイブロウアイテムは本当にワクワクします。
私は日本でいろんなアイテムを安く入手して、気分によって使い分けています。

③除光液

来比当初、かなり困ったのが除光液がないこと!
当時はオンラインで買うという発想もなく、なんとかBeautyBarで手に入れた除光液は、しっかり落ちるけど爪がカサカサに。

その後もいろんなものを試したのですが、マニラのショッピングモールやドラッグストアで手に入る除光液は、落ちるけど爪が乾燥するか全然落ちないかのどちらかであることが多いです。
なかなか満足するものに出会えず、現在は一時帰国のたびにKATEの除光液を買って帰っています。
Lazadaでも日本のブランドの除光液は買えますが、倍以上の値段なので、できれば日本で買うのがおすすめ。

ちなみにいろんなコスメが手に入るLazadaでも、ポリッシュは輸入が難しいのか、日本や韓国ブランドのものを買うのが難しいです。たとえば、KATEやCANMAKE、hince、rom&など、ポリッシュ以外のアイテムはほとんどすべて買えるのに、ポリッシュだけ買えなくて驚きました
私は日本のブランドのトップコートがお気に入りなので、日本で買って大量に持ちこみました。

KATEコスパ良すぎない!?トップコートはポリッシュとして血色感ネイルに使っています♪

生理用品

生理用品については、私は日本から持ってこなくても、特に困っていません。むしろマニラで買えるもののほうが気に入っています
日本の生理用品も日系スーパーで買えるので安心。嵩張るので現地調達でよいと思います!

その他

お湯落ちマスカラ、日焼け止め、日本の薬、調味料、三角コーナーの不織布タイプのネットなど。
マニラでも買えますが、一時帰国のたびに購入することが多いです。
あとは、文房具。
無印用品のものを使ったり、Lazadaで安いものを買ってみたり。マニラで買うことも多いですが、ロルバーンダイアリーやハイタイドの手帳は日本から持っていきました(こだわりがなければいくらでも選択肢があるのでそんなに心配はいらないです!)。

2018年頃は一時帰国であれこれ買い込んでいたのが、現在では本当に必要なものだけを買うようになりました。
また日本で買ってきたほうがよいものを思いついたら記事を更新します!

★Instagram:@nachi_beauty

コスメの紹介、マニラのVlogなどを投稿

★Twitter(X):@maenatsu0505
https://twitter.com/maenatsu0505
なんでもありの雑多なアカウント

★マニラスタディルーム

マニラで勉強を頑張る女性のためのコミュニティ(メンバー募集中です!)

★自己紹介など

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?