マガジンのカバー画像

バンドン工科大学キャンパスライフ

73
大学の授業の様子、大学の施設、校外での生活の様子について雑多なテーマで書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

インドネシアでブームが来そうな日本食 1回目:おにぎり

インドネシアで浸透している、もしくは浸透しつつある日本食について、わたしの個人的な味覚と…

MBAのEthics(倫理)の授業 あなたの倫理観はどっちタイプ?

Ethicsの授業がかなりおもしろく完全にはまっています。先生が素晴らしいというのも理由の一つ…

MBAの授業で囚人のジレンマゲームをしたらどうなった

まずは囚人のジレンマの説明から この理論を簡単に説明すると、個人が合理的に行動すると全体…

資本主義は望ましくない仕組みなのか? MBAでの議論を通じて考えたこと

倫理(Ethics)の授業は、資本主義(Capitalism)について考える所からスタートしました。 最初…

インドネシアでスマホの契約を更新する

インドネシアでスマホを購入するという記事を書いてから6か月が経過し、当時の6か月契約の期…

インドネシア料理のご紹介【サテ:インドネシア版焼き鳥】

日本でも有名なインドネシア料理で、わたしのもっとも好きなインドネシア料理の1つです。 日…

MBA2学期目がスタート 【バンドン工科大学】

2月から2学期目がスタートしました。1学期目は2科目ずつを2か月+2か月に分けて4科目取りましたが、今回は若干変更があり、2月から4月に3科目、4月から6月に1科目に分かれています。 集中する分だけ負荷は増えました。たまたまかもしれませんが、読まなければいけないテキストの分量も増えた印象です。 2月から4月: 1.Financial Management & Policy 一学期目のFinancial Reportに続き、みんなの苦手なFinanceが来ました。 MBAら

インドネシア料理のご紹介【バソあるいはバクソ】

日本で有名なインドネシア料理といえば、ナシゴレン、ミーゴレン、サテが3大有名インドネシア…