日本語音読指導者養成講座説明の様子


3月12日におこなわれた音読体験会で、エドルグ主宰の養成講座について説明しました。

4月開催の一期生は、ありがたいことにすでに定員に達しました!
秋冬に通信講座(一部対面)を開催する予定なので、その様子が伝わればと思います。

ご参考までにこちらに動画投稿します。

あちこち話がうろちょろしてるので、どんな内容か簡単に説明すると、

①1期生養成講座は日本語音読だけでなく、サイコロ、作文の指導方法もレクチャーする。

②講座修了後、音読道場を開きたい人も、自分の子に教えるためにやり方を学びたい人も対象。

③書道教室のように多くの指導者が全国に増えることを目指す仕組み
(ロイヤリティフリー・道場ネットワーク構築・検定試験実施)

④1期は対面のみ。欠席の場合はビデオ補講。オンライン同時配信はおこなわない予定です。

⑤そもそも資格を作って、指導者が自身のレベルを把握するために、このシステムをつくることにした。

⑥ハイブリッドでの授業をおこなうつもりはない。反転授業によるブレンディッド・ラーニングをおこなうことを目指す。1期は基本対面でおこない、反転授業を基本とします。

と、こんな感じで話してます。

開催日やカリキュラムなどはすでに募集要項で決定したものを載せています。


募集要項は以下です。

公式LINEアカウントもよろしくお願いします。
➤友達追加するhttps://lin.ee/mXIAzPB

主催
一般社団法人 EDORG JAPAN
運営 株式会社 mand
〒167-0042
杉並区西荻北2-2-5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?