見出し画像

プロフィール

いろいろ活動していますが、ここでは教育実践を目的として活動していることについてまとめています。


問題意識

「ふつう」の子は救わないのか。

語弊がないように話したいのだけれど、学校で言うことをちゃんと聞く子の能力があまり伸びないで家庭教師に依頼するというケースがここ数年でかなり増えた。学校の言う通りにちゃんと座って聞いている子は、特別なサポートを受けない。
言うことを聞いているから「問題がある」と思われないのだ。
だが、彼らは静かにしているからといって、学んでいるとは限らない。
実際、学力の格差は広がり、学力で見ると「ふつうの子」の数は減っている。
大きなハンディキャップを背負い、医療の力が必要な子どもたちは、専門医療、発達心理に委任するとして、言い方が難しいが、学力的にその少し上の子を「ボトムアップ」したいと思って活動している。

「学習障害」に追いやるのは止めにしないか。

これは単なる仮説でしかないが、本来やり方を変えれば、学習に問題がないにも関わらず、指導する側がある一つのやり方に固執するあまりに学習が嫌いになるケースがあるように感じている。

筆算のやり方や書くことへの固執した教育、行政による行政のための行政の構成員になる教育ではなく、多様な仕事につながり、その子の能力を伸ばせるような「やり方」をすべての人に教えるという観点が必要だと思う。
それで音読・暗算・作文のやり方のような自由自在にカスタマイズ可能なメソッドを広める活動をしている。

その結果、自分は「勉強ができない」と無用なコンプレックスを持つことを避ける/払拭することを狙っている。これは大人も子どもも必要だ。日本の平等に与えられた教育によって、図らずもコンプレックスが助長された大人は驚くほど多い。

一般社団法人音読道場連盟

上のような問題意識を持ちながら、組織運営しています。
上記法人の理事です。音読道場、サイコロ道場、作文道場の普及につとめています。
ここが主宰する大人向け講座・検定の主任です。

▶日本語音読講座 https://honbu.matsunagadojo.com/ondokukouza
▶日本語音読検定 https://matsunagadojo.com/ondoku-kentei/ 

▶暗算やり方講座 https://honbu.matsunagadojo.com/anzankouza
▶サイコロ暗算検定 https://matsunagadojo.com/saikoro-kentei/

▶作文講座(不定期開催)

小学生向けオンラインスクール

ただオンラインだけではなく、対面や自然体験活動を融合させたオンラインスクール。
世の中にあふれる動画授業をどんどん紹介し、自分から学び倒せる子に育てるのが目的。
学習形式が特徴的です。反転授業をベースにして、授業、ディスカッション、エネルギーの交換を循環させる。国語と算数の基礎学力を育成しながら、勉強のやり方をレクチャーする新しい学習形態です。オンライン学習について数年前から実験してきて、それらを実現したという感じです。

2024年2月の説明会の様子を投稿しているので、よかったらご覧下さい。

現在、新規入会者募集中です。お問い合わせはHPから。


古民家の運営

都市生活に疲れた子どもたちをすぐに癒せるように、8年前から運営しています。
毎月川遊び・焚火の会を親子向けイベントとして開催しています。この活動は15年以上継続しています。

-------🔥川遊び&焚き火イベント🔥--------
親子で参加できる川遊び&焚き火イベント(毎月開催)
15年以上毎月継続しておこなっている教育活動焚火の会。奥多摩古民家を教育のために活用して丸8年。川遊びから焚火へ。都市生活に疲れた子どもがフラッと立ち寄れる居場所づくり🏊

質問・お申込みはLINEからお問い合わせください。
▶珊瑚荘公式LINE🛖
https://lin.ee/NjHQc7I


教育実践の年譜

2005 塾講師・家庭教師をはじめる

      ↓

2010 教育作家 松永暢史と活動

      ↓

2016 里山の古民家「珊瑚荘」で自然体験活動とコミュニティづくり

      ↓

2018 廃校をもとに学校設立を目指すもとん挫する

      ↓

2019 オンライン教育を開始

      ↓

2020 非営利法人を中学生と起業して2年後解体する法人探求プロジェクト
   オンライン学習の書籍出版

      ↓

2022 一般社団音読道場連盟設立
   音読道場・サイコロ道場・作文道場を全国に広める
   教材・教具のブランドEDORG(エドルグ)を立ち上げる。

      ↓

2024 これまでノウハウをすべて詰め込んだ小学生向けオンラインスクール開校。対面とオンラインをブレンドさせたブレンディッドラーニング形式で全国の子どもをつなぐ。


教材・著作紹介

音読道場関連の教材

音読道場・サイコロ道場の教材・教具を制作しています。


EDORG vol.01

音読道場のストーリーについてまとめています。


EDORG vol.02

焚き火教育から古民家教育まで自然体験活動についてまとめています。


音読の教科書(電子書籍版)

古典テキストのみを収録しています。読み仮名付き。


オンライン学習の本

ブレンディッドラーニングを日本の現実に合わせて執筆しました。


ぶんかい算の本

サイコロ道場の方法の一部をまとめた「ぶんかい算」に関する書籍がKADOKAWAから出ました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?