見出し画像

半年ぐらいかぎ編みをした

前書き

去年の誕生日。
友達からサプライズプレゼントをもらった。旅行先で私のことを思い出して買ってくれたものなのだと書いてあった。プレゼントは勿論嬉しいが、なにより旅行という楽しいイベントで、そうやってふと私のことを思い浮かべてくれたことが嬉しかったのだ……

私も心のこもった何かをプレゼントしたい……

お金を積むのもいいが、「自分のことを思ってくれた」という喜びを返したい……

ということではじめたのがかぎ編みだった。
(あと医者に趣味を増やせと言われたからもある)

無事にプレゼントすることが出来た(し相手も喜んでいてほっとした)が、それ以降も普通に楽しくてめちゃくちゃ楽しくて続けている。

最初に買ったもの
・6号針
・ナチュラルアルパカ 並太

100均に針も糸も売ってるのですが、毛糸だけは最初はユザワヤなどで普通に買ってみたほうがいいかもしれないと思いました。
(100均の毛糸は糸がバラバラになってしまうことが多く癖が強いので……!そうじゃないのも勿論あるよ)
並太は6・8・10号あたりをよく使うイメージがあるのでその辺りならどの号でもよかったなと思います。


2023年10月

最初に編んだ奴。
動画を見ながら3時間くらいかけて編みました。最初なので1目編むだけでも大変だったけど動画の手元が見やすくてとても助かりました。見本動画がいっぱいあるいい時代……感謝……🙏

2色で編む方法を練習
これはガッタガタで目も当てられないな……

松編みのスヌード。編んだ形が松みたいだからおそらく松編みなんだと思う。海外だとシェル編みとか呼ばれているらしい。
松というのがなんとも日本っぽいし、呼び方が変わるの面白いよね

花の鍋敷き。2色はムズイわね……


2023年11月

モチーフ本を買って練習しました。366個も載ってるって大盤振る舞いすぎない……?

立体物を作ってみました。かぎ編みは比較的立体に強くこういったコサージュみたいなものはかなり作りやすいと思いました。

初心者特有の無謀さで買ったふわふわ毛糸だったが惨敗。
編目がまったく見えないので、指で編目を確認して編むのだろうと思う。難しすぎるだろ~~~~

つけ襟(マフラー代わり)

2本取りのかわいさに気づく。ランダム性ってどんなものでも楽しさがあるよね

これはパプコーン編みというらしいです。組み合わせて花の形にしたり、模様のアクセントに1ついれたりと、この編み方の親戚が頻出するためやっておいてよかった。
模様の種類が多くて楽しいぜ!


2023年12月

細い毛糸にハマる。
細いのも太いのも違う面白さがあるわ~

はじめて編んだレース編み。かぎ編みとレース編みは編み記号や針の動かしかた自体は変わらないのですが、細かさが段違いで別物に感じます。
ドット絵と水彩みたいな……絵は絵だけど別属に属するみたいな…………


2024年1月

鍋敷き。
一見複雑なのですが意外と簡単で面白かったです。
かぎ編みってこう……ぐちゃってなる部分は毛糸でくるんじゃお!!!!とか、一見して繋がってるみたいに見えればOK!!!!!!みたいなアバウトさをたまに感じて好き

アーモンドステッチというらしいです。
形がアーモンドみたいだからだと思う。模様が好き。


2024年2月

ipad君をくるむために作りました。上部分がオープンなので何かボタンをつけてあげればよかった…………


2024年3月

30cmぐらいのレースに挑戦してみました。
でっけ!!!!!!!大変!!!!!!!!!指いっっっってぇええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも楽しかったです
レースで100cmぐらいの敷物とかを見るとその労力を感じて怯えるようになりました 怖い……

レースの編み物第二段。
今回はのり付けという工程を踏んでみました。
100均で売ってる洗濯用の液体のりに15分ほどつけて画鋲で位置を固定し、乾くまで待つというやり方です。(アイロンでも可)
意外と簡単~~!!
仕上がりはフリスビーが出来るぐらいには固くなっていました。固めとやわめで好みが分かれそうですね。


2024年4月

指が限界を迎え、ちょっと休みました。
左手で糸を抑えて編むのですが、右手のパワーに勝てずボロボロになります。助けて~~!!!!


2024年5月

カチューシャを作りました。実用的で嬉しい!ゴムで編んだ部分が千切れないかちょっと不安だったのですが全然耐えています。毛糸って強いな……



後書き

家庭科が大の苦手で、6角形のクッションを作るはずが丸のクッションと勘違いされた私が……棒編みをやったらカチカチすぎて笑われていた私が……
やればできました✌️
自信がなくても、人間、粘り強く練習すれば並みぐらいにはできるようになるかもしれないな……そう思わせてくれたかぎ編みに感謝です。
これからも色々なことを学んでみたい、遊んでみたい、楽しんでみたい~~!!
趣味ってサイコ~~~~!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?