見出し画像

人生の優先順位。

なんだか朝から、気分がいい。

昨日、面白いことがあったわけでもなく、
今日、楽しみな予定もない。

思い当たる理由はないのだけれど、
なぜだか気分がいいような気がする。

すると、
こんな私も悪くないよな。
今日のこの世界、ちょっと好きかも。
なんてことまで思えてくるから不思議だ。

挙げ句の果てには、
今、ちょっと幸せかも?
とか思いつく始末。

自分でもドン引きするほど、
今日の私はポジティブだ。

ポジティブに不慣れすぎて、思わず卑屈になってしまったけれど、未来を考えるには好都合だ。

というわけで、
今の私はどんな未来を生きたいか?
を、考えてみた。

健康。
衣食住に困らない生活。お金。
この二本柱は、必須。

ちょっとした贅沢もしたい。
ちょっとオシャレしたり、
ちょっといいシャンプー使ったり、
ちょっとリッチな食事をしたいな。
人生を楽しむためのお金。

メンテナンスのための予算も欲しいな。
整体、マッサージ。
歯医者。美容院。
ネイルもこっちかな?
見るたびにハッピーになれるから、一時的ではないということで。

ハッピーな気分も大事かも。
どんなに条件整ってても、心が貧しかったら、不幸としか思えないから。
心の豊かさ。

あとは、ちょっと暇だな、と思うくらいの時間。

そのくらいかな?
やりたいこととか、仕事の内容とかは、思いつかなかった。今の私には、重要度が低いのかも。
あと、人間関係も。

先ずは、自立しろってことか。
自分で自分を養って、機嫌よく過ごせるようになったら、やりたいことも出てくるだろうし、面倒くさいと思うより、やる気が勝るだろうし、楽しく過ごしていたら、話題にも困らないから、今よりは人付き合いも楽になるんじゃないかな?

その辺は、楽観的に期待しておくとして、
今、私の人生に必要なのは、これ!

健康
必要十分な生活(生活費)
ちょっとした贅沢(人生を楽しむためのお金)
メンテナンス費用
心の豊かさ
時間

さて、あとは優先順位だ。

私がずっと望んできたことは、
自分のものではない価値観からの解放。
精神の自由。

なので、1位は、心の豊かさ。
自由は、豊かさのベースだからね。

人生を楽しむためのお金は、6位。
メンテナンス費用は、5位。

ここまでは、サクサク選ぶことができたけれど、健康、必要十分な生活、時間は、なかなかに迷う。

順位がつけられないのは、どれも欠くことができないからで、どれかが不足していたら、心の豊かさだって、保てなくなってしまう。

なら、心の豊かさは、4位なのか?
っていったら、それは違うだろうな。
心が貧しかったら、どれだけ恵まれていても、不幸しか感じられないもの。

病気になったからって、不幸せとは言えないし、病気を治すためにも、健康を維持するためにも、お金は必要。
なら、生活のために、健康を犠牲にできる?
嫌だよね。失ったら、取り返しつかないし。

取り戻せないのは、時間も同じだ。
病気は、回復することもあるけれど、
時間は失うことしかできない。
希少価値からいったら、時間の方が高い。

命は有限なので、時間が一番価値がある
という人もいる。
やりたいことがある人にとっては、そうだろう。やりたいことをやれる体とお金とやる気があるなら、心が貧しいはずがないもの。

今の私には、やりたいことはないけれど、働くことで、時間はお金を生み出すことができる。
なら、お金よりは上位なのか?

確かに、健康も時間も、お金では買えない。
だからといって、
健康ならいいの?
時間さえあれば?
心が豊かなら?
生活もままならないのに?

そっか。役目が抜けてるんだ。
命にとって最優先なのは、生きること。
だから、私には、自分の命を養う役目がある。
死んでしまったら、心の豊かさも、時間も、健康も、なんの意味もないから。

文化的な最低限度の生活と、
命を養う費用は、別物。

なので、
1位は、命を養う(費用)
2位は、心の豊かさ
3位は、時間
4位は、健康
5位は、文化的な生活(費用)
6位は、メンテナンス(費用)
7位は、人生を楽しむためのお金

うん。スッキリした。

人生の選択に迷ったら、
優先順位で考えてみよう。

あとは、
心に従って、自由に生きよう。
ナチュラルな自分でいよう。

 fumori 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?