9,800円の大損!Tipsのクーポンの利用にしくじった私が決済キャンセルするまでにやった3つのこと

「しくじったーーーー!」
「9,800円も大損しちゃったああああ!」

購入後いかなる理由もキャンセルできない
と規約に明記されているTipsで
誤ってコンテンツを購入してしまった主婦が
決済キャンセルに漕ぎつけた体験談を
こっそりとお伝えする記事です。

2023年GW某日のこと
Twitterのビジネス界隈はTips祭りでにぎわっていた。

私も流行りのTipsを購入したいと思い、
どうせなら特典を用意している方から
購入しようと思っていろんな紹介者を見て回っていた。

そこで、見つけたのが
9800円のTipsに
9800円で販売中のコンテンツを
特典でつけている方を発見!

「なんか、お得そうだな」
そう思って、その特典をつけている方から
購入することに。実に単純なやつです。

Tipsというコンテンツ販売プラットフォームでは
クーポンを発行でき、クーポンを利用すると販売者さんの
設定によっては無料で購読できます。

その機能を利用して
特典購入者用のクーポンを教えていただき、
特典で9800円で販売中のTipsを購入しました。

クーポン利用はこれで3回目だったんですが、
もしも失敗して有料になったらメッチャ悔しい
じゃないですか。

クーポンを入力する欄に
しっかりとクーポンコードをコピペして
決済金額が0円と赤字で表記されるのも確認してから
購入するボタンをポチ。

クーポン適用した特典用Tipsを一読したあと
眠くなったので、しばし夢の中へ。

目を覚まし、
ふとメールボックスを開くと
【Tips】記事の購入が完了しました
というメールが届いていることに気が付く。

あ、そういえば
ちゃんと無料になっているよね?
と心配になって開くと・・・


??????
はい?


なんと、クーポンが適用されておらず
9800円ばっちり請求させていまっていました。

心臓がバクバクなり始めて
手汗が止まらない。

現実を直視できない。したくない。

9800円のTipsを購入したら
もう一つ9800円のTipsがついてくる♪
状態になるどころか、

9800円のTipsを購入して
正直、9800円の価値あるのか
疑問のあるTipsを
9800円でうっかり購入してしまった・・・

20分くらい

どうしよう
どうしよう
どうしよう

と布団をかぶって
のたうち回り、発狂しそうになる。

GWだけで
めちゃくちゃ出費しているのに
そのうえ、手違いで
9800円を支払ってしまった。

この事実から逃れたい。
ポチる前まで時間を巻き戻したい。

どうにかして
9800円のミスを取り戻すべく
あちこち奔走し
無事に9800円が手元に戻ってきました。

どうやって
9800円を取り戻したのか
時系列で、実際のやり取りの実例画像を
紹介しつつ解説していきます。

この体験談は以下のような人の
お役に立てます。

・クーポン適用にしくじってしまった。
・自分が同じような状況になったときに
 どう立ちまわればいいのか知りたい。
・Tipsというプラットフォームがどんな対応をしたのか気になる

上手く立ち回ればキャンセルできるんだ。
いいこと考えたぞ!悪用しよう!
そんな考えの人がいるとは思いませんが、
もし万が一でも悪用されることのないように
有料で販売させていただきます。

そして、Tipsは購入後いかなる理由も
キャンセルを受け付けません。と規約で
明記しています。
今回のケースは、特殊事例だったかもしれません。

それでも、
私の冷や汗体験を知りたい。
Tipsにまつわる裏話をこっそりと聞きたい。
「スタバ1杯おごるから聞かせてよ」という方のみ
これより先にお進みください。

ここから先は

1,317字 / 10画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?