藤森緑「2023年の水瓶座の秘密を紐解く!」

さて、今日も書くぞ。気づいたら今年が終わるまであと数日。全然年末感はないけど、今日から実家に帰省するので、多分年末なんだと思う。

ここまで、全部で12冊読んでるんだよね。これが13冊め。もうそろそろいいんじゃね?と思いつつ、今日の1冊を含めて、あと2冊で打ち止めということで。

今日明日のは少しサラッと済ませたいと思う。まあぶっちゃけ時間がないのよね。なので、来年の詳細な内容でカバーできれば。

例によって例のごとく、水瓶座の特徴から。

理知的な視点で物事を判断する、冷静で合理的な人です。
対人面では、感情に溺れず広い友愛精神を持つ博愛主義者。
友人の数は人一倍多いでしょう。ただし深い感情の処理が苦手で、面倒な物事には背を向ける冷淡さもありそうです。

藤森緑「2023年の水瓶座の秘密を紐解く!」

いや、友人の数は少ないですよ?知り合いは多いと思うけど。知り合いも友人として含めたら多いかもしれないけど、友人と知り合いは違うよね?

博愛主義者でもない気はするけど、「面倒な物事には背を向ける」のはあるな。

ただしやや情の薄いあなたは、対人関係は自然と広く浅くなり、本音を出せる人が少なかったり、身内との縁が薄かったりする傾向もあります。
あなたは自分の中で何でも処理してしまうため、そうした人達をあまり必要としていないのかもしれません。
そして職業に関しては意識が高く、仕事や学業を通して自分を表現していこうとする麺がありそう。
頭の回転が速いため、著作家やコンピュータ関係、研究職など頭脳労働で才能を発揮できます。
誰ともでそつなく交流できるので、友人知人の数はどんどん増えていくことでしょう。
ただしあなたが頼るのはそうした人達ではなく、結局は「自分自身」。あなたは常に自分の中で自問自答をして、答えを出そうとしているのです。
そして動きも感情も抑え気味のあなたは、人目を引くような大成功を収めることは困難かもしれません。
それでも根気強く時間をかけながら、一つの分野にコツコツと取り組み、ふと気がつけば随分高い位置にいるな…ということに気がつくのです。
結婚願望は薄めで、生涯独身を通す可能性もあります。

藤森緑「2023年の水瓶座の秘密を紐解く!」

このパートは案外当たってる気がする。確かに対人関係は広く浅い。本音もあんまり言わない。身内との縁は、どうだろう?母親と妻子以外は薄いかも。頭の回転は速いほうだと思うし、コンピュータ関係の仕事してるわ。で、頼るのは「自分自身」ってのも当たってると思う。『自分でやったほうが速い病』に感染してるからなー。
残念?ながら結婚はしてしまったけど。

恋愛運もそこそこ当たってるんじゃないかと。

  • 相手にベタベタすることを好まず適度な距離を置きたがる

  • 人前で自分の感情をあらわにすることに抵抗を感じる

  • 多くの人と群れたり騒いだりすることをあまり好まない

この辺は当たってる。告白することも基本的にないし、絶対に断られないであろう状況を作ろうとするしなぁ。案外これは優秀かも、って思ってしまった。

一人の世界を大切にするあなたは、恋人に対しても本心を完全に見せることはないようです。
愛情表現も自分からはあまりすることがなく、相手から何を考えているのか分からないと思われることもシバシバありそう。
それでもそのクールな雰囲気が相手がハラハラさせ、ますます魅了してしまうのです。またあなた自身、恋愛には気さくな楽しさよりも神秘的なムードを求める傾向があるので、長時間のデートをひんぱんに重ねるよりは、時たま会って短くても濃厚な時間を過ごしたいと感じるはず。そのためデートや電話連絡の間隔が異常に長くあくこともあるでしょう。
また相手から命令されるとムッとするという頑固さがありますから、自然と相手の方があなたに気を遣う形になり、あなたにとって有利な交際が展開されることが多いようです。

藤森緑「2023年の水瓶座の秘密を紐解く!」

ここはかなり当たってるんじゃないかな。自己評価だけど。「何考えてるか分からない」はよく言われる。デートや電話連絡だけじゃなくてLINEも長くほったらかすことがある。それでキレられるんだよ。だったらそっちからLINEしてきたらよろしいやん。

相手から命令されるのもイヤだね。そんなことされると確かに不機嫌になるかも。あれ、結構面倒くさいやつ?

金運については、どうだろう?いや、こっちのほうが当たってんちゃうか?

人間は皆平等であるべきだと考える、ヒューマニストなタイプのあなた。
差別を生み出す金銭や物質に対しては比較的関心が薄く、優雅な生活を求めることもなく、普通に生活できればいいという欲のない考え方を持っている傾向にあります。
そのため収入を増やすことにも貯蓄にも力を注ぐことが少なく、自然の流れに任せることが多いはず。
ただし研究意欲は旺盛ですから、何かの勉強にはまったら、どんなに高価な書物であっても臆することなく購入するという一面もあるでしょう。

藤森緑「2023年の水瓶座の秘密を紐解く!」

確かに金銭にはそんなに執着してないかも。もちろんないよりある方がいいけどね。ただ、収入を増やすために何かをめっさやる、とかそういうのはないな。順調に収入は増えてきてるけど、これも僕が何か協力に働きかけたわけでもないし。自然の流れ、というのが確かに適切かも。貯蓄も興味ないし。

一方で、ほしい、必要だ、と思ったら高くても本などは購入してるよね。そのへんも比較的当たってると思う。

案外当たってそうな気がするな。。。まあでも、これもバーナム効果だよね。当たり障りの無い事を言って「当たってる」と思われるようなね。それに、僕の知っている水瓶座でこれに当てはまらないやついるからね。僕の大嫌いなやつ。それと性格や特性が一緒とか言われたら困る。

あ、同類相憐れむ?

さて、そんな水瓶座の2023年ですが、幸運度は12星座の順位で行くと9位らしい。9位かー。かなり中途半端やな。下の方、ってのはいいんやけど、どうせなら12位とかのほうが面白いんだが。

一方で、「極端に運気の悪い星座もなければ、極端に良い星座もいない」とのことで、順位を一応つけたけどどんぐりの背比べらしい。

水瓶座は2021年から重圧感を味わい続けているとのこと。2021年はそうでもなかった気がするが、マネージャーになった年だからそれがプレッシャーとかになってた・・・気は全くしない。

特に2022年は幸運の星・木星からのパワーも使いにくい状態だったとのこと。2022年はかなり大変だった、ということですな。そんな気もしないけど、それは銀の時計座や天王星人の運勢が良かったから相殺された、と思っておくか。

そして、3/7の22:35に土星が水瓶座から抜け、試練の時から開放されるらしい。細かいなオイ。ここまで書いてる本は他にはなかった、と思う。日付は色んな本で見たけど。

その後冥王星がやってきて、ってのもこれまでに紹介した本にも書かれてたね。冥王星はなにやら「人生を揺るがすような強力なパワーを持つ星」すごいな冥王星。冥王星がやってくる3月下旬〜6月上旬は自分の人生観が変わっていたり、進む方向性が変わるきっかけが生じたりする可能性が高いとのこと。大きく変化する、ってのも今までに言われてたね。

そんなに冥王星はパワーがあるのか。そのパワーを使って惑星から準惑星に降格されないようにロビー活動とかしといたら良かったのにね。

そして1年の中で特に運気の高い期間があって、1/3〜2/18、9/24〜10/11らしい。この間はとにかくやりたいことに挑戦してみるのが良いらしいよ。

まあ普段からやりたいことを優先している僕にとっては、今更な言い分だけどな。

と総合運を書いたところで、今日はこれくらいにしておこう。全体的にそんなに良い方ではなさそう。それはそれで本書に対する信頼値が多少上がったよね。

後は年が明けてから、どれくらい的中しているのか。

的中って言っても、解釈次第なんだけどね。

あー、眠い。意識が朦朧としつつあるので、今日はこれくらいにしておいてやるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?