見出し画像

忘れん坊は名刺をもらったら即興あだ名をメモろう

こんにちは


人の名前が覚えられません。
う゛わ゛〜〜〜〜〜〜〜〜


人の名前と顔の一致、そこまで苦手意識を持っていなかったのですが、アルバイトをしみてこりゃ〜わし苦手かもしれんぞ、、、とやっと気付きました。


大勢の名前と顔を覚えている接客を生業とする方々ほんと〜にすっげえぞ‼️と思います。悟空になりがち。大地よ、、海よ、、、



クラスメイトのフルネーム覚えるのもたぶん苦手だったとは思うのですが、仲の良い子は大抵ニックネームをつけて好き勝手呼んでいたのであまり困ることはなかったなあ。。。


あと勤めたバイトは大体名札がなかったので、せっかく名乗ってもらっても4秒後には、ワッチュアネーム、、、?となるから薄情なやつみたいですごいイヤでした。


わたし口頭での情報にめっぽう弱く、左耳から右耳へ情報を垂れ流してしまいます。



口頭での説明とか脳死する。

先生にご指導ご鞭撻いただいても、ちゃんと聞いてますよという顔をしながら全く別のこと考えてポワ〜〜〜〜ンとしていました。


その後みんな一斉になにか始め出しても、わたしは盗み見みしてなんとかするしかありませんでした。



覚えよう!とか聞こう!とかめちゃくちゃ気を確かにしないと話に集中するのって難しいですよね〜〜〜〜〜ヒィ〜〜〜〜〜〜〜


記憶というのは反復で定着すると思うので、きっとその人と話している時に名前を連呼しまくったら覚えられるかなあ。。


でも、わたしは生まれてから今まで立派な陰キャとしてやってきたので初対面の人の名を連呼したり絶対にできません。それができたらこんな苦労してね〜んだよナ、、、なあ、、?



社会人になるとお相手の苗字とか名前間違えたらめちゃくちゃ失礼にあたる(らしいよ)ので、いよいよ逃げ場なかったです。

外部の人と名刺交換とかしても即名前と顔を忘れてました。


だから後日メールを貰っても、「おまwだれ?w」となり、まじで困る。

なので、もらった名刺にその人の第一印象をメモするようにしてました。やつらにもニックネームつけてやればよいのですよ。

名前連呼できないわたしのような陰キャさんにオススメです。


何もせずに名刺入れにしまい後から見返してもわからず困るので、しまう前にこっそり見た瞬間のイメージを書いていました。

覚えているのは

「しましまロン毛」

「おしゃくそ眼鏡」

「短パンビーサン」


あまりにも一瞬のイメージなのであとから見返した時に、あ〜アイツね〜となることもあれば、訳分からず、まじでなに?とキレることもありました。

そればっかりはもう自分の感性に全ぶりするしかありません。


「しましまロン毛」のようにボーダーを着たロングヘアーを見たままに書くこともあれば、浮かんだその人への印象を独断と偏見で付け足すこともありました。

「おしゃくそ眼鏡」とかそう。

眼鏡のようにありふれた特徴だと印象が薄いじゃないですか。でも眼鏡は沢山いても「おしゃくそ」な眼鏡のやつは限られてきます。そういうことです。



あとまじで特徴のない人には「短パンビーサン」とかその人が休日に着てそうなものを勝手に予想して書いてました。

この領域は後から見返した時に高確率で分からなくて詰みますから気をつけてくださいね。


ちなみにわたしはその後精神をガチ病みし会社を去ったので、それらの名刺は軽めの八つ裂きにしときました。お相手にニックネームつけたバチが当たったとかじゃないから。決して。。


初対面の人の名を連呼できないみなさん、名刺に即興あだ名を書いてみてはいかかでしょうか。



☆本日のアドバイス☆

色々書いた名刺はうっかり落としでもしたら
終わるので紛失にはマジでお気をつけください

ー了ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?