2回目胚移植① 息抜きの大切さについて


6月に流産してから3か月経過した。
当初の予定では8末に月経が来たら薬を始め9月初旬に胚移植のつもりだったが、どんどん予定が入って延長、次の月経を待つことにした。
1ヶ月延長したことによって、さらに色々な予定を立て休み時間を楽しんだ。

<思いっきり楽しんだ>
キャンプしたり
富士山登ったり
北海道へ行ったり
劇団四季見に行ったり
会いたい人にあったり

<体重を減らす 予定だったが…>
前回の妊娠時点で、BMIも高く、あまり太ってはダメな状態だった。BMIが妊娠力にも影響を受けるとよく聞くので、適正な体重になれるよう目指したものの、叶うはずもなく現状維持…

<食事に気をつけなかった>
好きなものを食べる。好きなことをする。身体のことを考えずに過ごした。これがどう影響するかは、やってみないとわからない。

<不妊治療以外のことに関心を持つ>
頭を切り替えて、不妊治療とは関係ないことについて調べたりした。頭を切りかえる必要もなく、ほとんど治療のことは忘れて色々やってた。

<続けていたこと>
ビタミンDサプリと、エレビットを飲み続けた。
たまに飲み忘れもあったけど…

この息抜きが吉と出るか凶と出るか。
前回よりもかなり気軽な気持ちで胚移植を迎えた。
今回は意識しないために、あまり定期的に記事をを書かないことにした。要約という形で、記事を書いてアップしようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?