見出し画像

OPULENCE ドラァグショー Zepp DiverCity Tokyo

行ってきた〜〜!
12月に入って開催されることに気づいてそこまでどうしようか迷っていたのだけど、たまたま台湾に帰省した時にポスターを発見して、
これは縁に違いないとチケットを購入した。

Netflixでル・ポールのドラァグレースが見られるが、今回のショーではそこで登場した、
Vanessa Vanjie Mateo(ミスバンジー♪)
Alexis Mateo(Bang!!)
日本では放送されていないけど、タイのドラァグレースで優勝した
Angela Anang
今回、VISA取得ができず入国できなかった、Naomi Smallsはものすごく残念・・

特に下調べなどせず、会場へ。
開場から開演までや休憩時間なども、飽きさせないようにDJタイムがあった。
18:10開演  19:25-19:45休憩DJタイム 19:45〜20:45第2部
濃密な3時間だった。

最初はゲスト3人のショー、TOKYOのドラァグスターたちの一人一人のショーがあった。
バンジーによる会場内から4人選出してのリップシンク。
MCを交えたインタビュータイム。
始終興奮して、感動のあまり涙ぐみもしてしまった笑
ルポールの音楽が流れるたびに嬉しくなった。
客層としては、かなり外国人が多かった。さすが東京色々な人が住んでいる。
クィアな格好をした方々もいた。

次回2023年5月31日もショーが確定している。有給をとっていかなくては! 

バンジーとアレクシスマテオはよーーく知っていたのだが、アンジェラのことは全く知らなくてYoutubeでみてみたら。。。めちゃくちゃいいショーをするのだ。

タイはアジア圏の中でもかなり多様な人が多いイメージである。
特に多いのは、ニューハーフ。
岐阜県の下呂温泉、ホテルくさかべアルメリアでは初めてショーを見てきらびやかで美しい姿に本当に魅了されたのを覚えている。
アンジェラが優勝したのが、2019年。
当時ルポールのドラァグレース史上初となるトランスジェンダーの優勝。
アンジェラのことをよくまとめている記事はこちら

他にもTOKYOでドラァグショーが様々なクラブで行われていることを知ることができた。
ルポールのドラァグレースにハマったのが、コロナ禍の緊急事態宣言のさなか。
ショーを見に行くなんて当時は夢にも思わなかった。
2023年は少しずつ調べて、そういったクラブに足を運ぼうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?