初めての体外受精 不妊治療⑤ 〜移植前 子宮内フローラ検査〜

採卵後に、体調不良となり病院へ行くことができない間に生理が訪れた
いつもよりも1週間以上も早く生理がきた(排卵後6日後に生理)
採卵後はよくあることで、黄体ホルモンがあまり分泌されないことによって、高温期が短くなるようだ
生理が始まったけれど病気のため病院へ行けず、ようやく生理9日目に受診することに
自然周期で移植はしていないので、次周期生理がきたら移植の準備となることになった

<子宮フローラ検査について検討>
移植が遅くなったので、これを機に子宮内のフローラを調べてみてはという話になった
以前より説明も受けていたが、自費で4万円もするので躊躇しており、その代わりにラクトフェリンのサプリメントを内服していた
子宮内フローラ、もしも値がよくなかった場合、長くて2ヶ月近く薬を飲んだりと治療が必要らしい
本来なら、採卵準備前に検査する人が多いらしい
結果が出るのに3週間近くかかるからだ
今回この検査を行うことによって、次周期どころか、またさらにスキップしなくてはならないかもしれないが、妊娠の確率をあげるためにはやっておいた方がいいなと感じた
また、私は度々、膀胱炎などやっており、そういった菌が入り込むことが多いかもなとも想像した
一か八かで検査などせずに移植をしようと思っていたが、もしも子宮内の環境が悪いせいで妊娠できなかったのなら、1つの胚盤胞と、約15万円が無駄になる可能性がある
不妊治療あるある、金銭感覚が狂ってきたという現象もあってのせいか、4万円で確率をあげられるならという気持ちになったのだ

<子宮内フローラ検査>
想像以上に痛くてびっくりした
採卵以上に痛いことを今後はされないと思っていたのに、、、
出血もあった


<子宮内フローラ検査 結果>
子宮内フローラ検査ではラクトバチルス属の細菌があるかどうかがわかる
もしもゼロの場合は、まず抗生剤で悪い菌を殺して、その後ラクトフェリンが含まれているサプリメントなどを内服するなどの治療を必要とする
4週間近く待ち、生理が来ないか冷や冷やしたけど
普段通り長い周期で36日経ってもこず、検査結果を確認する日が訪れた

結果  99.8%

意外すぎる!!
普段から飲んでるラクトフェリンのおかげか?
ビオフェルミンのおかげか?
これで自信を持って移植できる

生理がくる日をただ待つ
できれば金曜日移植が良いな
移植後はゆっくり過ごそっと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?