日記 2月8日

 昨日は日帰り出張があり、あまりに眠かったので(4時起)日記をお休みしました。日記のお休みは世の中に数あれど、日記のお休みのお知らせはなかなかないと思います。

 カクヨムコンに応募しようとエターナルっていた小説をリライトしようと思って、ぼつぼつ設定の練り直しみたいなことをやっている。主人公の変更からなので、設定をあるていど引き継いだだけの別物になる予感。
 カクヨムのフォーマットに合わせて、1話2000~3000文字で考えていて、小さなものをこつこつと積み重ねて、遠くまで行く旅程で考え中。普通の小説を書こうとして、挫折したのでそこを反省して、本当に小さく刻んでいく。序破急・起承転結で考えても、1話を600~1000文字で区切って、それを三つ。それが50話あれば、文庫本一冊分になる。そう考えたら、案外楽だ。ということ。少しずつ時間を作って、小説書いていくモードで生活を詰め直し。

 最近は仕事が忙しくて、残業残業と年末からそういうペースだったので、少しずつ暇の見えてきた今から、三月末に向かって、児童文学新人賞とか、ハヤカワSFとか。自分がまだまだ書いたことのないもの、たのしんでかけるものを探していきたい。
 といいつつ、最近は書くの楽しくないんだけど。
 なぜ書くのが楽しくないかというと、目的ありきで文章を書いているから楽しくない。自分の場合は、賞レースに勝つことを目的に小説を書いているから。
 まあ、でも仕方ないよね。そういう風に今年の目標を立てたので。
 楽しくないこともやらなきゃいけない。自分が楽しめる範囲で書いてきたものは、箸にも棒にもかからなかった(いや、一応賞はもらった)。それでも次はなかったわけで、もう十年ほど楽しんで書いてきて、これからもそのまま趣味として続けるのか(といっても、楽しみは半減しつつあり、続けられる保証もない)ここで一念発起して本気で商業を目指して書いてみて、挫折するのか。どちらかを選ばなきゃいけない。どっちも地獄へ通じている。

 書いている自分が楽しくないので、これ楽しいのか? となるのが悩み。功利主義的であまり好みではなかったのだけど、物語が自分の人生に「作用」してくれないものには、のめり込めなくなってきた。そんな感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?