一日分の進化~ワープ進化はあり得ない~

 今日も今日とて、ネタに困っています。

 ぼくは自分が書いた文章を読み返すのが好きです。あの時、こんなことを考えていたんだなとか、そこに書いてあること以上に、その時のことを思い出すこともあり、一種のタイムカプセルのような感覚で、自分の文章を読みます。

 それで、このマガジンの記事を読み返していたら、ふと思いました。昔よりも、説明が上手くなっているな、と。

 そう思った箇所は、夏目漱石の坊ちゃんの辺りです。はてなブログの方でも似た話を書いた時があり、その時には下手くそだな、と思っていたのですが、今回書いたものを見ると、案外うまくできている。

 プロの作家の方でも、同じテーマでいくつも作品を出している作家は多いですね。というか、作家が書けるのは一作だけで、あとはその焼き直しだ、なんて話もあったりします。

「君の名は」で大ヒットを飛ばした新海誠監督などは、悲恋を描きたくてたまらない人で、まあ、ワンパターンと言おうと思えば、言えますよね。

 ですが、そうやって一つのテーマを深堀していくと、突き抜ける瞬間があるんだと思います。表現が洗練されて、どこか高みへ昇る瞬間が。

 まあ、地道にやっていきましょう、ということです。

 最後に、ネットで見かけたジョークです。

「禿は生え際が後退しているんじゃない。存在が前進しているんだ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?