見出し画像

お掃除がだいぶ進みました。

 お掃除があんまり進まないのも、字を書くスペースがないのも、ストレスでしか無いので、仕事の隙きを見ては、ばばばばばっと片付けて、また仕事して、ばばばばばっと片付けて…(片付けるって言っても、明らかに捨てていいものはゴミ袋に打ち込んで、どうかわからんって一瞬でも思ったらダンボールに打ち込むの繰り返しなので、これが掃除なのかどうなのかわかりませんが…)

 それでもやり続ければ整理整頓はついてくるもので、だいぶデスクの上はきれいになってきました。
 
 私のライフスタイルについて少しお話しないといけません。
 私は仲間たちと内装業をしているのですが、一昨年の夏から通勤がめんどくさいので、会社の倉庫の一角に壁を吹いて、自分のプライベートスペースと仕事スペースを作って、そこに住み着いているのです笑
 これを言うとすごくびっくりされてしまうのですが、もともとこの物件にはお風呂とトイレと簡易キッチンがついているので、十分に生活できる。
 洗濯は一応庭に二槽式洗濯機をおいて入るんですが、洋服やタオルは二層式で洗濯すると柔軟剤があんまり良く効かないのと、仕事柄の汚れが落ちにくいので、自宅?に帰って洗濯したりコインランドリーで乾かしたりしています。
 
 そんなこんなで365日中多分350日は仕事に頭の先から足の先までどっぷり浸かりきって、時間を使いまくって仕事をしている人なので、いわゆる家事には非常に疎いです。
 でも出来ないわけではなく、やらないのとやる時間がないのです笑
 こんなこと言っても信用されないかもしれませんが、お料理は好きです。特にスープを作ったり煮物を作る、煮込み系が大好きです。
 野菜やら材料を大量に刻んで下ごしらえするのも、ことことことこと煮ながら様子を見るのも大好きです。
 なので、自炊もできれば楽しくて仕方ないのですが、現状出来ません。
 やる道具は揃っています。揃っていますが、料理に割く時間があんまり取れないのですね〜…仕事に没頭してふと我に返るとこの時間(現在時刻22時50分です)とか言うことが毎日…。
 
 家事を一日のうちのタスクに入れて考えないのもあり、整理整頓はもともと信じられないくらい壊滅的に苦手、となると自炊のスペースもどんどん使えない状態になっていってしまうんですね…。
 まずは片付けなければ…から始めるんだと更に時間が割けないからいつまで経ってもやれやしない。

 そんな状況を打開してやろうと今回の掃除を始めたのもあるんですよ。
 私は自炊がしたいんだ!私は自分の作ったご飯が食べたいんだ!!というフラストレーションが爆発して、やっと整理整頓を始めたというわけ…。

 ということで、だいぶ掃除が進んで、大きなテーブルの上(書類書いたりするけどダイニングにもなるよテーブル)の上にホットプレート置くスペースは十分に用意できた(ダイニングの上は片付いた)ので今日は焼きうどんを作って食べます!

 という報告でした。

 お腹すいた…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?