マガジンのカバー画像

色の絵

147
見出し画像に色の絵を使っている記事です。どの絵も気に入っているので、見てもらいたいなと思ってマガジンにまとめました。ほんのすこしですがみんなのフォトギャラリーにも上げていますので…
運営しているクリエイター

#緑

空気を入れ換えて、また、一歩一歩。ひとつずつ。 靴をきれいにして、玄関を整えて、それから、新しい気持ちをひとつ、鞄に入れておこうかな。

答えは見つかるのかなあ。 今この瞬間の感動が答えだと、思える時はいくつもあるんだよ。 「すべての答え」を求め続けるのは、だけど、美しい衝動だ。たとえ、求めた答えは存在しないのだとしても。

やわらかな光が見えている

呼吸をする 芽を出すために 呼びかける 声をかける

大地を確かめる

君のための森がある。 開く必要はないんだよ。 迷わせる場所ではないのだから。 入ってみれば分かるのだから、 深い優しさで作られた森であること。 喜びで育った木々であること。 豊かな土と美しい水が守られていること、 澄んだ空気がそこにあること。 この森を誰にも開きたくないことを、悲しく思わなくていい。 君のための森だよ。 君を本当に分かってくれるのなら、 そのひとはきっとこの森を癒しと感じるはずだ。 君の命がここにあることを、きっと感じてくれるはずだよ。 閉じていないんだよ

風をつくる

風を待つ。 風を読む。 風に乗る。 風を入れる、 風を通す。 風になる。 風が吹いている。 風が撫でる。 風が呼ぶ。 「風をつくるよ。」 そう思って描いた絵。 ぐるぐる。様々な向きの、流れがあるでしょう? やわらかなイメージの線だけど、原色に近いはっきりした色を使った。 強い意志の風が在る。心が広がりを求めている。 グリーンとサンド(イエロー)を中心に描きたくて、浮くかなと思いつつ入れたレッドが効いてる。グリーンに青みがあって好きだな。 この時期、しばら

気持ちを目印にして

だれかの気持ちを目印にして、わたしはずっとわたしでいるんだと思う。 この気持ちが誰のものであったか、誰からもらったのか、忘れないから、自分の中で、地図のように在る。 気持ちを頼りに、わたしはわたしのかたちを保つ。 紡ぐように、編むように。 集めたものを、ばらばらにできないように定着させることは、わたしには難しい。いつでももとに戻せるように、手順を覚えて置こうとするから、あんまりたくさん持っていられない。 だけどわたしは、出会ったひとのことを、忘れずに覚えておくから、いつかど

「みどり」

あなたがいる この心を、愛と思う 還る場所がある 庭がある あなたが手入れした美しい庭 深い緑に覆われた奥に あなたとの秘密の時間がある 森がある 離れても判るたしかな目印 わたしが還るのはあなたという森 やさしいだけではない眼差し 草原がある 果てのない草原であなたと会った どこまでも どこまでも 想っていよう また会うことを あなたに辿り着く冒険の行く末を

やさしいことだけ言っていたい

自分をどう見せるかということで、ちょっとしばらく悩んでいる。言葉が嫌になってきたから、今日は絵を載せようと思ったけど、ちょっと話す気分になってきました。せっかくだから少し書こうかなと思います。絵もあとのほうに載せるのでよかったら見てくださいね。 会話は言葉でしかできないものじゃないよ。 だけどわたしは、言葉での会話をとても必要とするひとなんだなあと思う。でも、言葉にこだわるよりも、目の前の相手と、自分たちにしかない形で分かりあいたい。 わたしはどうしても、ひとりひとりとちゃ

毎日わたし

やさしい味付けで煮たかぶがおいしいな。 毎日わたし。 あなたをただ笑わせるためにわたしでいるわけじゃない。 だけどあなたに笑っていてほしいという気持ちは本当だから。 笑ってくれるだけで構わない。 言わずに気づいてほしいわけじゃないよ。 言わないのはわたしの意志だ。 でも、伝えていいかを迷っている。 意図に気づいてほしいんじゃない。意図はない。 気づいてほしいのは、あなた自身の感じていること。 笑わなかったら、あなたじゃなくなると思っているわけじゃないよ。 笑えなくなって