見出し画像

そもそも品質工学 第36話 交互作用と直交表L16実験

なぜ品質工学では品質特性を測らないのか。
そして具体的なL16での実験の交互作用の見方。
今回はそんなお話です。

そもそも036_001

そもそも036_003

そもそも036_004

そもそも036_005

そもそも036_006

そもそも036_007

そもそも036_008

そもそも036_009

そもそも036_010

そもそも036_011

そもそも036_012

そもそも036_013

そもそも036_014

そもそも036_015

そもそも036_016

そもそも036_017

そもそも036_018

そもそも036_019

そもそも036_020

そもそも036_021

そもそも036_022

そもそも036_023

そもそも036_024

交互作用って聞くと、計算が難しいようなイメージがありますが、グラフ化して直観的に理解すれば、そう難しい話ではありません。

学会発表とかしない限り、交互作用の計算なんてせずに、グラフからの判断だけでもOKです。たぶん。(^^;

次週に実験結果の話が出ます。
そのL16分析方法へのリンク、貼っておきます。
しっかりと予習しておくようにw

●そもそも品質工学公式ブログ 直交表L16
https://plaza.rakuten.co.jp/macrok/diary/20200327/

YouTubeにて音声付き動画配信中!

いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!