見出し画像

そもそも品質工学f 誰の何の問題?(54)

わたる君って、どうしてゲームの中でアイディアを思いつくんでしょうね。
でも、ゲーム中も、仕事のことを考えている、まじめな社員って言い方もできるかな?(笑

そもそも何が問題なのか?
抱えている問題の本質は何か?

問題の定義を変えると、改善の方法がガラッと変わります。
ボルトとナットがいくら正しく評価できても、自分たちが作るわけじゃない。
せいぜい、受け取り検査時に悪いものをはじくだけ。

でも、ボルトとナットなんて、数千、数万個単位でオーダーするでしょうから、抜き取り検査が関の山。

わたる君は、そこまで考えが行きつかず、狭い範囲で考えてしまった。

しかし、CI03はもっと広い範囲で考えた。
問題の本質をしっかりととらえて、抱えていた問題を無くした。

あなたも、問題を抱えたなら、わざと視点を広くしてみてください。
上司の立場なら、社長の立場なら、お客様の立場なら。

問題を解く方法が変わるレベルまで、視点を広げてください。
意外と、近くにもっと簡単に解く方法が転がってたりしますよ!

次の話が気になる人はこちら!
いつもと違う雰囲気でお届けします!?
↓ ↓


いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!