あなたは価値に支配されている(4) 無料動画の価値
第6話
~・~ 無料動画の価値 ~・~
最近、数多くのビジネス系ユーチューバーが、有料サービスを始めてますね。もうビジネス系動画はオワコンだって言われています。
これは、無料動画+CMでの収入のビジネスモデルが、動画作成のコストに見合わなくなったのです。
以前は、ビジネス系と言われる人が少なく、出せばそこそこ再生され、CMが同時に見られて、それなりの収入になったんでしょう。
しかし、新規参入者も増え、ビジネス系を複数見ていればわかりますが、どうしてもネタは似てきます。そうすれば、視聴回数も減ってきます。
さすが、ビジネス系な方々であって、コストに見合わなければ、新しいサービスを開始する。コストに見合わないことをバッサリ切る。当然ですね。
視聴者は、これまで無料で視聴していた動画でしたが、有料化されるということで、そのチャンネルから離れていく人も少なからずいるようです。
さて、双方の視点で価値を考えてみましょうか。
-・-・-・-・-
まずは、視聴者視点で。
視聴者は無料で見ているのだから、金銭的なコスト0。
これに対し、選択肢が、提示されたのです。
「有料動画3000円/月+動画の期待値」
と
「別な無料動画+期待値不明」
の選択肢になったのです。
当然、動画の期待値が3000円以上の価値があると思えば、お金と命の時間を支払うでしょう。
3000円の価値が無いと判断すれば、見ないでしょう。
同じ命の時間を、もっと有益だと想定しているほうに使うでしょう。
ただし、人間は今まで無料で得られていたサービスが有料になるのには大きな抵抗を持ちます。無料が常識となっていたですから。
イメージしやすいのは、スマートフォンですか?
MNPすれば0円で手に入っていた最新型スマートフォンですが、いまや10万円ぐらいの価格に。
前だったら2年に1回機種変更していたのに、いまはどうでしょうか?
そんなに頻繁に変えてないのではないでしょうか?
おかげで、多くのケータイショップが閉店しているみたいですね。
自分の常識から計算ではじき出される価値と、相手が提示する価値。
折り合いがつけば良しとするし、つかなければ悪しとする。
そう、あなたは「価値」に支配されているのです。
-・-・-・-・-
次に、提供する側の視点で考えてみましょうか。
提供する側は、動画作成にかなりの投資をしています。
・動画作成の時間(1分の動画で1~2時間かかります。)
・動画の題材を思案する時間(おそらく、四六時中考えています。)
・動画を作成する環境(パソコン、カメラ、ソフトウェア、照明)
・その題材を提供するための情報収集、もしくはその知識やスキルを身に着けるために要した時間
最近は、アウトソーシングしているケースもありますね。
ベース動画だけを提供して、動画編集をまかせたり、サムネイルを作ってもらうとか。
簡単にやっているように見えますが、動画1本作るのに、ものすごい時間とお金がかかっています。
ちょっと想像してみてください。
あなたがYouTubeをやるとします。
そして、上に書いた投資をして、動画を作るとします。
いくらかかりますか?
アルバイトのような時給換算ではないんです。
知識やスキルは簡単に時給換算きません。
動画の時間が3分でも、そこのバックグラウンドには多くの時間が費やされています。
これを無料で公開しているのですから、すごいもんです。
どこの慈善団体ですか?って感じです。
もちろん、彼らは見返りを期待しています。
もっとも多いのは、CM収入です。TVと同じですよね。
かけたコストが、回収できるなら、価値はあったということでしょう。
回収できないなら、ビジネスとしては失敗で価値はないと判断します。
大企業の社長に1時間の講演を依頼したら、いくら謝礼を包むか知ってますか?有名な講演家に講演を依頼したら、いくらだか知っていますか?
もちろんランクにもよりますが、平均100万円ぐらいです。
無名なコンサルタント会社に1日社員30人に教育依頼したら、いくらだか知っていますか?普通は、50万円ぐらいです。
あなたが、社外の1日技術セミナーに参加したら、いくら支払うか知っていますか?5万円ぐらいです。
参加者が30人なら、トータル150万円ですね。そこから、運営費、会場費などが引かれて、講師は大した額をもらってないみたいですが。
つまり、CMの収入が、この額程度でないと、価値が無いとビジネスマンは判断します。
YouTubeなんかするより、自分の命の時間を、別な方に使ったほうがお金という価値を生み出せるのですから。そういう選択をして当然です。
そう、ビジネスマンは「価値」に支配されているのです。
~・~・~・~・~・
今回は、自分の考えをまとめるために書いてみたって感じです。
「(* ̄- ̄) ふ~ん」
ぐらいで流し読みしていただけると幸いです。
私も、一応教育系のYouTube動画を出していますが、私は価値を「お金」としていません。
私の価値を「お金」としていたら、品質工学を題材にして動画やマンガなんて絶対に作りません。
こんな超ウルトラスーパーニッチな領域、お客さんいないでしょ。
絶対に、投資した金額を回収することはできません。
おそらく、収益化すらいかないでしょう。
だから、誰もやりません。
そんなのやる前から、十二分にわかっています。
じゃぁ、何に価値を感じて、超ウルトラスーパーニッチな領域の品質工学を題材にしているのかって?
私自身が、見たいのです!(^^)
もし、誰かが品質工学を題材にマンガを描いてくれるなら、喜んで課金します。月3000円なんか安いです。
だって、7分程度の動画に1日かけてますから。
動画作成、時給換算したらいくら?
その知識を得るために、どのぐらいの時間をかけた?
ね、私の場合、相対比較したら課金した方が安いでしょ?
でも、無いから、自分で作るしかないのです。
私の価値観は、そういう感じです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!