見出し画像

そもそも品質工学f タネはどこで植えられた?(27)

問題が開花したのは最後の工程
でも、その種が植えられたのは、いったいどこなんでしょうかね?

では、本編、いってみましょう~

仕込みでほとんどが決まる
準備が8割なのです

特に混錬系は、どのように混ぜるか、どんな割合で混ぜるか、そしてちゃんと混ざっているのか
ここを甘く見ているものが多いです

ドラえもんでそういう話がありましたよね?
オイル缶の質の悪い軽い部分を使って作られたのが、ドラえもん
質のいい重い部分で作られたのがドラミちゃん

缶全体で見れば成分は同じ
でも、実際には違う

これに似た経験をしたことがあります
納品された薬品で作ったものが、なぜか質が異なる
成分表では全く同じなのに、なぜか?

まぜるな危険ではなく、まぜないと危険ってやつでした
成分がカンの上と下で分離していた
そういうことなのですよ

そして、作られた製品の方ばかり見ていて、作っている装置を甘く見る
同じように動いているから、同じものができて当然だと思う

そんなわけない
ちゃんと、装置だってばらついています

小さく見たり、大きく見たり
上から見たり、裏から見たり

そして、対象とは違う、その周りを見渡すことも大事
視点を変えるということは、こういうことですよ!

話の続きが気になる人はこちら!
↓ ↓


いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!