先手必勝コンピューター作戦!

 ツイッター、clubhouse、スペース、Facebook、インスタグラムetc……。

 SNSによってこれまで経験したことのないようなヲタクライフが過ごせるようになりました。

 インフラや知識がなかったために諦めたあんなことやこんなこと。青春時代に叶うことのなかったことがいとも簡単に実現できてしまう時代。本当に素晴らしいと思います。

 大人になって社会に出て学んだことと、現代のインフラや技術の数々、そして大人気ない夢が化学反応させれば大抵のことが実現できてしまいます。

 衝動的に決めて計画的に進められるのですから無敵ですよね。

 そのことに気がついたのが6年前。

 草野球やゴルフの打ちっぱなし、夜のクラブ活動なんかよりも、青春時代の二週目に身を投じた方が楽しいことに気がつきました。

 気がついてしまえば何ということはないのですが、それまではオトナの考えで、そうした可能性から目をそむけていたように思います。さらにいうのなら、カッコ悪いとすら思っていました。

 でも、カッコ悪くても誰にも迷惑かけなければ良いんじゃネ? と悟った時に全てが明るくなりました。

 趣味の事柄を事業的に運営しつつ、事業として捉えなければ、全然成立してしまうことに気がついてしまったのです。

 今はやりたいことが次々と湧き上がって来ますが、そこはオトナなので優先順位をつけていくことで、ストレスフリーで取り組めています。

 趣味だから一生懸命取り組むし、趣味だから飽きたら放り出してしまえる。この気軽さは、圧倒的に楽しくて仕方がありません。

 いやぁ、今の若い人たちが羨ましいですね。

 なのでオジサン世代は、若い人たちの作り上げたカルチャーとテクノロジーを駆使して、趣味の世界を生き抜いて行きたいなぁと緩く決意する次第であります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?