見出し画像

買い物の基準の変化

数年前から買い物の基準が変わり、
高くても90点以上のものしか買わなくなりました◎

例えば服の場合、
60点で5000円の服2枚と、90点で10000円の服1枚があるとします。
合計金額は同じで60点の方は2枚買えてお得。
昔なら前者を買ってました。
でも今は、後者を買います。

理由は、
①着ているときの”ときめき”が違うから!
②品質が良いから!

安さで多少妥協して買ったものは結局着なくなったり、すぐにボロボロになってしまってすぐに手放してしまうことが多かったです。
対して、高くてもときめきがあって品質が良いものはずっと着られます。
だから実は長い目で見ると後者の方がお得だったりもするのではと思っています。

こういう考え方になったのは、彼にお財布をプレゼントしてもらったのがきっかけです。
昔は1〜2万くらいの70点のお財布を使っていて、すぐ飽きて1年単位で買い替えていたのですが、ある日CELINEの財布に一目惚れ!7万くらいするので普段の財布の3倍以上のお値段です。
ずっと買うか迷っていましたが、誕生日の際に彼に「一生使うから!!」とおねだりして誕生日プレゼントに買ってもらいました笑
大好きなデザインのお財布に、彼からのプレゼントという付加価値がついてとびきりの宝物になりました❤︎
毎日財布が目に入るたび「かわいっ!」って思うし、数年使ってるけど全く飽きません。逆に変えたくありません。ほんとに一生使うかも。笑

この経験から、60点のものをいっぱい買うより、90点以上のものを1点買うほうが心が満たされると分かって、価値観が変わりました。

今後もときめくもので周りを満たしていきたいなと思っています。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,780件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?