【芸術選奨文部科学大臣賞受賞記念】佐野元春年代別ベストアルバム4選

どうもです。いやぁ、我らが佐野元春。芸術選奨文部科学大臣賞受賞しましたね。

40年を超えるキャリア、功績が評価されたわけだけど、「なにを今さら!」、「遅すぎんねん!」感パンパンなんですけどね、まあ、いいでしょう。

さあ、今回はそのキャリアを年代ごとに区切って、各年代のベストアルバムを選出していきたいなと。

ん?なんか見たことあるような・・・


なんだ、焼き直しか?

何コラッ!!

いいか!?オレはファンとしてのド真ん中にいるんだぞ?

取り乱してしまった・・・。焼き直し?上等じゃないか!なんとでもいいやがれ!

①80年代 〜デヴューからナポレオンフィッシュアルバムまで
②90年代 〜Time Out!からStones & Eggesまで
③2000年代 〜THE SUNからCOYOTEまで
④2010年代 〜ZooeyからManijuまでに

ということになりますかね。2020年代に関しては、まもなくリリースされる配信アルバムや7月の“ヤバいアルバム”をはじめ、これからどんどん素晴らしい作品が出てくるでしょう。


①80年代 〜デヴューからナポレオンフィッシュアルバムまで

これはもう、一択ですね。

89年リリース、『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』
これしかない!!!

僕は“Someday芸人”ファンではないので悪しからず。

②90年代 〜Time Out!からStones & Eggesまで

ここはもう、これしかない。『Sweet 16』

92年リリース。その年の日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞作品。

そして受賞したことを本人は3年くらい知らなかったという、いかにも佐野元春的なおもしろすぎるエピソード。

③2000年代 〜THE SUNからCOYOTEまで

ここは2枚しかないので、

どちらにしようかな♪

的な・・・。嘘です、済みません。

2004年リリース。『THE SUN』
現在の活動はコヨーテ・バンドメインなので、現時点ではホーボー・キング・バンドとの最後のオリジナルスタジオアルバム。

④2010年代 〜ZooeyからManijuまで

ここは『Blood Moon』とのデッドレースでしたが、ヴィデオ判定の結果2017年リリースの『Maniju』

©️佐野元春公式Instagram

最大の勝因はこの画像かもしれない(笑)

もお!お茶目さん(笑)


ということでいかがたったでしょうか?
前回のマイベストアルバム5選から若干違ってますけど、これに関しては正解はないんです。


二度あることは三度・・・。

いや、だから。佐野元春しか“ネタ”ないんか?

うるさい、バカ!!(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?