見出し画像

Mr.Children Stadium Tour 2015 未完 福岡

2015年7月19日 福岡ヤフオクドーム

いやぁ、チケットぜんぜん来ないんだもの。参っちゃったよ。やっと来たのは1週間前、ヒヤヒヤもんですよ。(いや、取れてるのは間違いないんだし。決済も終わってるし。笑)

4年前。熊本で初のミスター・チルドレンのライヴがあった。(もしかしたら最初で最後?)チケット取れない & 休めなかったの二重奏。その後福岡公演もことごとく粉砕。
なんかもう、いいや的な感じで。今回も期待してなかったし、未だ新しいアルバムさえ聴いてない。そしたらまぁ!ジョニー・マー!(受けない)当選しやがった。そう、まさしく、しやがった(笑)

ドームライヴは去年のストーンズ以来。こと、福岡ドーム(敢えて言う)に限れば、2000年か2001年のボン・ジョヴィ以来。外タレさんだけなんだな、つまり。

交通事情により入場した時にはもうライヴは始まっていて、どうやらほぼ定刻にスタートした模様。少し遅れて始まることを期待していたのに(^_^;)
それでもまだ一曲目の途中だったからまだ良いか。Reflectionトゥワーが終わったばかりなのに早くも次のトゥワー。間に1ヶ月半くらい挟んでるけど、このReflection〜未完、二つで一つと言っていいのではないか?実際前のトゥワーのオーラスの曲から始まるし。

3曲目“ニシエヒガシエ”、続く“光の射す方へ”。明らかに今の世情に対するメッセージでしょ。僕の前の大学生くらいの男子、そんなこと気づいてるかな?それは中盤でラヴソングを何曲か歌うと言って披露された“タガタメ”にも言える。この曲とその前の曲。泣いてしまいました(^_^)

子供らを被害者に 加害者にもせずに
この街で暮らすため まず何をすべきだろう

「予め言っておきますけどね、みんな今日何曲やるか知らないから、そうやって(MCを)立って聞いてくれてるんでしょ?今日はね、長いですよ〜(笑)」

僕は通路側だったんで、途中何度か肘掛の部分に腰掛けてた(^_^;)

自分たちで叶えられなかった願いが次の世代にきっと引き継がれていく、そう歌われる“進化論”、良い曲だな。この曲の前には後方や両サイドのスクリーンでダーウィンの進化論などに関する映像が流された。
こう言った演出もスタジアムライヴの楽しみの一つとは言え、逆に僕は意識が分散してしまった。だからか、なんか大味な感じもした。Mr.Childrenもすでに20年選手。そのうちの10年くらいは熱心に聴いていたかな?その頃に観てたらまた違ってたのかもしれない。

アンコールだけで5曲くらいかな。“Tomorrow Never Knows”のイントロが流れ出すと場内から感嘆の声。続いて「Mr.Childrenの情熱と歴史の全てを込めてこの曲を贈ります!」と“innocent world”。

途中桜井くんが言ってたようにトータルでのランタイムは3時間半くらいか。ライヴ自体は良かったですよ。うん。

ちょうど1週間前、ジャズドラマーの映画を観たこともあって、結構ドラムスを観てた(笑)それ以外でも、桜井くんのバックが僕のご贔屓のミュージシャンだったらどうなるかな?なんて考えながら。でもね、このメンバーだからこそ成り立つんだよ。

あ、桜井くん。一曲だけ赤いヤツ(ストラト)弾いてた(^o^)

“進化論”が収録されている新しいアルバムを聴かなきゃね。

#ライヴレポート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?