見出し画像

年子育児、半年経過。

あっという間に下の子が産まれて半年が経過しました。
半年経った際に書こうと思っていたけど夏風邪リレーにやられて時間が過ぎ…
年子育児を始めて半年経った今の率直な感想を書きたいと思います。


大変なこと

  1. 人手が足りない
    まず浮かんでくるのがこれ。
    我が家は夫が自宅からの通い通勤+実母が近所に住んでいるという割と恵まれている環境。しかし人手がまぁ足りない。
    息子が保育園から帰宅した後~夫が帰宅するまではワンオペとなり、その間にだいたい息子の晩御飯をあげることになります。
    晩御飯をあげている間に娘が泣いたとき、足の中に娘を置き前かがみでおっぱいを与え(フリーハンド)、空いている手で息子の晩御飯の介助をします。
    もはやおっぱいが手のようなものですね。
    今は息子も一人で食べられるようになってきて、娘もおっぱいを求める間隔が開いてきたのでかなりラクになりました。
    最初の3か月が特にしんどかったなぁ。
    子供の数+1が大人の人数だと余裕はうまれるイメージでした。

  2. 前後に子供
    歩けない赤ちゃんと歩けるけどまだまだ抱っこをしてほしい幼児。
    二人を持つ場合、赤ちゃんをおんぶ+幼児を抱っこで運ぶことになります。
    つまり前後に子供がいる状態で歩きます。
    合計約20kgを担いで運んでいるとき、あぁスクワット頑張っていてよかったという気持ちになりました。
    子育ては体力勝負、特に年子育児はまさに。
    前後に担いでいると夏はなかなかの暑さです。
    ちなみに赤ちゃんがまだおんぶできなかった時は赤ちゃんを抱っこ+手を伸ばして幼児を持つというスタイルでした。
    こっちもきつい。

  3. 寝かしつけとお風呂
    いまだに正解がわからない…
    幸いこれは完全ワンオペになったことがなく、夫の帰りが遅い際には実母を呼びなんとかツーオペで対応しています。
    実母が来られないケースが幸いにもなかったため何とかクリアできていましたが、来られないケースにあたった際はどのようにすればいいかわからない…
    二人とも歩けるようになり、娘の授乳が終われば一緒に寝かしつけはできると思うけど。
    それまでワンオペにならないことを祈るしかない。

  4. 風邪リレー
    書き始めにも書いた風邪リレー。
    逃げ切ることの方が難しい風邪リレー。
    これは年子でなくても大変だけど、年子の場合はじめの方は色々なものを口に入れてしまうので移りやすいと思っています。
    赤ちゃんはまだ免疫が少ない分重症化も怖い。
    ただの夏風邪でも咳が長期間止まらなくてかわいそうだったなぁ。
    風邪を引くと機嫌も悪くなるのでそれはそれは大変でした。
    風邪の時はいつも以上に人手が必要。

よかったこと

  1. いろいろ一気に終わる
    赤ちゃんグッズを奥にしまわずすぐに使えて、使い終われば処分できるのがかなり良かった!
    今はまだ処分できるものは少ないけど、バウンサーとメリーを片付けたときにはリビングにスペースができてよかったです。
    洋服もいつまでも取っておかなくていいので、無駄なスペースを取ってしまうことがないことがいいですね。

  2. いろいろ同じにできる
    年子特権で、遊ぶものや食べ物を同じにできることがラクです。
    YouTubeも同じようなものを見ているし、下の子のおやつを上の子が食べるときもあるので、完全に別ではないのはいいかもしれません。
    我が家に限るかもしれませんが、下の子の成長が著しく、上の子とおむつの大きさが一緒になったのでそれもラクです。

  3. 連続育休
    私の場合は上の子を0歳児クラスに入れて、半年だけ復職してまた産休・育休に入りました。
    まだまだ上の子に手がかかる状態でお休み期間に入れたことはとてもよかったです。
    特に今年度から1歳児クラスになりましたが、びっくりするくらい風邪を引く…!
    一番風邪を引くと言われている1歳児クラスのときに育休だったのはよかったかなと思っています。

  4. かわいすぎる
    シンプルにかわいい、二人ともかわいすぎる。
    赤ちゃんが産まれたけど、上の子もまだまだ赤ちゃん。
    二人とも赤ちゃんだから、赤ちゃん返りがない。だって赤ちゃんだから。
    赤ちゃんが家に2人いるのって本当にかわいいです。
    上の子を見ながら、ああー下の子もこんなことができるようになるのかーと楽しみになります。



大変だったことの方が大変だったからボリュームが多くなってしまいましたが、率直な感想でした。
また1年経過した際にもまとめてみようかな。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?