新型コロナ感染からようやく復活。でも・・・

今月始めに家庭内感染で新型コロナウィルスに感染しました。一番最初に長女が感染し、その後、隔離と最低限の接触、接触時のマスク・手袋、接触後のうがいと手洗い・・・と対策を徹底しましたが、やはりダメでした。
感染症専門病棟でもない限り、家庭内での感染を防ぐのはとても困難ですね。

実際のところ、感染したらどうなの?

妻は3日ほどで回復したので、私もそれくらいで回復するもんだと思っていたのですが、実際には1週間かかりました。

症状自体は40度前後の高熱がダラダラ続くだけで、インフルエンザのように酷い関節痛と悪寒、下痢に襲われることは全くなく、とにかく高熱でうなされるだけの一週間でした。

これが、ワクチン接種をしていたからこの程度で済んでいるのか、ワクチン接種をしていなくても同じなのかは全く分かりませんが、以前、インフルエンザの混合ワクチン接種をしたにも関わらずインフルに感染した際は、前述の通りとても酷い症状に見舞われたので、一概にワクチン接種の効果とは言えないのかも知れませんね。

ここに書いたのは、あくまで私個人の症状と感想なので、他の方が全て同じではないことと、そして重症化すると当然この程度では済まないので、もっと大変な思いをすることは、あわせてお伝えしますが、私が今まで感染して大変な目にあったウィルスの中では、一番酷い症状ではなかったのは確かです。

これって後遺症???

さて、今は体調は良好ですが、実は完全に回復したとは言い切れないのが実情です。
2つほど症状が出ています。

1つ目は倦怠感です。

これは、他に感染された方々からの報告にもあるので、予め想定できたことではありますが、もう全く何もしたくない、あるいは、階段を登ったり、ちょっとした家事をしただけで、1時間くらい全力で運動した後のような息切れと疲れと身体の重さを感じるのは、個人的には辛かったですね。

つまり、心は感染前と何も変わらず、普段どおり動けると思っているのに、実際に身体は言うことを聞いてくれない。

このギャップに戸惑いましたね。今はもう慣れましたけど。

2つ目が空咳です。

もともと咳喘息だったので、季節の変わり目に毎回発症して、肋骨が折れるんじゃないかって思うくらい酷い空咳をしていました。
ここ2,3年は、お薬のおかげで咳喘息の症状もすっかり治まり、季節の変わり目に席で苦しむことはなかったのですが、それが再発した感じです。

睡眠時に咳が出ることはないので、睡眠不足で普段の生活に支障が出るってことはありませんが、起きている間は、ずっと咳をしている感じです。

この2つは回復後すぐに発症したので、おそらく新型コロナの後遺症かなぁと思っています。

倦怠感は時間の経過とともに軽くなりそうな気もしていますが、空咳の方はおそらく治まらないので、どこかのタイミングで喘息のお薬を処方してもらわないと行けないかも知れないですね。

おわりに

というわけで、単なる感染報告でしたが、このところ倦怠感に関連して、慣れたとは言うものの、気分が憂鬱になることも出てきたので、メンタルまで完全にやられてしまう前にできる限り外出して陽の光を浴びるようにしています。

確かに帰ってきたらすごく疲れるのですが、それでも気分がリフレッシュされて、すごく穏やかな気分でいられるので、なんとか頑張って、たとえ10分でもお天気が良ければ、外に出て日光浴をしています。

これで、徐々に症状が収まって、以前のように宅トレやサイクリングに行けるようになれば良いのですが、何がトリガになって悪い方向へ進むか分かりませんからね。

なので、少しでも異変を感じたら、その対策をすぐに取るってことは基本かもしれませんが、とても大事なことですね。

おまけ

さて、先に自分の経験で最も酷い症状ではなかったと書きました。では、どのウィルスに感染した時が一番大変だったのかと言うと、それは「ノロウィルス」です。

これも長女が保育園で感染したのを、妻共々移ってしまったのですが、ノロはもう2度とかかりたくないですね。

お水を一口飲んだだけで、5分後にはすぐに嘔吐。下痢は全く止まらず、脱水症状は起こすし、熱はでるし、身体は重くて動けないし、朝から晩までベッドとトイレの往復だけで過ごしました。

症状自体は2日ほどで治まりましたが、飲まず食わずで、しかも頻繁にトイレに行って過ごすのは本当に苦痛でした。

回復したきっかけは、乳酸菌を摂取したことですが、それまで何を口にしてもすぐ嘔吐していたのに、乳酸菌だけは全く嘔吐しなかったんですよね。

この事以来、普段から腸活に励むようになり、なにか体調が悪いなと感じたときは、腸に優しいものを積極的に取るようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?