マガジンのカバー画像

2023 レトロ建築まちあるき

10
高岡クラフト市場街での企画として9月16日(土)・17日(日)に開催します。 今年のテーマは『レトロ建築』 市場街の企画をお邪魔しつつ、大正〜昭和にかけて建てられた高岡のおしゃれ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

レトロ建築まちあるき【概要と申込】

1|まちあるきの概要レトロ建築まちあるき 高岡の「クラフト」と「まち」をつなぎ、 建築や…

【記録】改修され形を変えゆくレトロコース(9月17日)

【記録】今後の可能性を秘めたレトロ(9月16日)

改修され形を変えゆくレトロ|コースと詳細について

今回は9月17日日曜日に開催されるレトロ建築まちあるき『改修され形を変えゆくレトロに出会え…

今後の可能性を秘めたレトロ|コースと詳細について

9/16(土)に行われる”今後の可能性を秘めたディープなレトロコース”についてご紹介します。 …

改修され形を変えゆくレトロ見どころ②|1970 Nissen Building

山町筋にひっそりと佇むレトロなビル、「1970 Nissen Building」。 山町筋エリアは高岡糸へん…

改修され形を変えゆくレトロ見どころ①|サカサカ

2022年3月、坂下町にオープンした複合商業施設である「サカサカ」。 元々は喫茶店や美容院、喫茶店などが立ち並ぶ長屋群でしたが10数年前に空き家に。 現在のオーナーさんがそれらをリノベーションし今の姿があります。 リノベーション前のサカサカを少しご紹介。 壁に隠してあった女性の写真 サカサカの特徴でもある半屋外空間「アウトドアリビング」は美容院の脇のガレージのような空間でした。 壁の落書き 改修の前後で大きなものから小さなものまで"変化"を楽しめるのが面白いと感じ

今後の可能性を秘めたレトロ見どころ②|大村三書堂印房

昭和通り沿いにある銅板葺きの看板建築。 店先には「大村三書堂印房」と書いてあります。 どう…

公式HPもあります!

今年も高岡クラフト市場街の公式HPが公開されました! レトロ建築まちあるきをはじめとして、…

今後の可能性を秘めたレトロ見どころ①|富田宗次郎鋳造所

かつて千保川の川岸には鋳物工場が立ち並んでいました。 この鋳物工場では、「ニシン釜」が製…