コワーキングスペース米之宮「シャンミーユ」/ まちの遊民社 /  キャピコ

静岡県富士市のNPO、一般社団法人まちの遊民社です。 【学校の総合探究学習のコーディネ…

コワーキングスペース米之宮「シャンミーユ」/ まちの遊民社 /  キャピコ

静岡県富士市のNPO、一般社団法人まちの遊民社です。 【学校の総合探究学習のコーディネート】 【ねこ時々犬がいるコワーキングスペースの運営】 【キャリア支援】に取り組んでいます。 専務は黒ラブ、部長課長は保護猫のラグドールです。

最近の記事

6つのキャリアデザイン事業

こんにちは。静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社のスタッフ キャピコです。遅ればせながら今年度のキャリアデザイン事業について ご紹介します。 学校のコーディネート令和5年度、キャリアデザイン分野は6事業に取り組みます。 関わってくださる皆様のご縁に感謝し、誠心誠意取り組みます。よろしくお願いいたします。 ●富士市SDGsの普及啓発及び未来の担い手育成事業(富士市より受託)  富士市の小中学校の総合学習でSDGsをテーマに学習する際の講師開拓紹介やカリキュラムのご相談、

    • 小4~6年生集まれ♪5つの講座申し込み受付開始

      富士市まちセンチャレンジ教室♪こんにちは。静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社スタッフのキャピコです。 富士市教育委員会社会教育課では富士市のの子ども達対象の講座をまちづくりセンターで開催しています。 そのうちの新たな講座「富士市まちセンチャレンジ教室」の申し込み受付がスタートしました。 対象は富士市の小学校4年生~6年生です。 5つの種類の教室があるので、参加してみたい講座がありましたらぜひお申込みください。 *主催:富士市教育委員会社会教育課 *事業受託:一社)まち

      • 33の学校コーディネート&猫と犬のコワーキングスペース1年間

        静岡県富士市のNPO団体の「一般社団法人まちの遊民社」のスタッフキャピコです。 令和4年度が終わりますね。 まちの遊民社は、3月24日に満14年を迎えました。 年度の区切りに、令和4年度の活動を振り返ります。 大きく2つに取り組みました。 コワーキングスペース運営1周年 1つ目は、猫ときどき犬のいるコワーキングスペースの運営です。 2月22日でオープン1周年を迎えました。 全国的にも珍しい、猫と犬のいるコワーキングスペースは新しい挑戦でドキドキでしたが、1年間運営した結果、

        • 開催レポート「学生×若手社員ぶっちゃけキャリアトークinものづくり力交流フェア2023」

          静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社のスタッフキャピコです。 2023年2月11日(土)、若手社員と大学生・高校生のキャリアトーク会が開催されました。 主催:富士市  事業受託:一社)まちの遊民社 今回は、夏に続き2回目の開催です。 1回目のレポートはこちら ↓ 今回は富士市主催「ものづくり力交流フェア2023」と同時開催でした。このフェアは、富士市の多彩なものづくり企業が出展し、富士市の産業を知ることができる一大イベントです。 静岡県富士市はものづくりが主軸産業の

          就活に活かそう「学生×若手社員ぶっちゃけキャリアトーク」申込2/5まで♪

          学生の皆さんへ 就活の疑問や不安に、若手社員が寄り添います静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社のキャピコです。 就活中の学生さん、いろいろ辛くなってしまう時があると思います。 そういうときは、色々な先輩経験者に話をしてみるのがおすすめです。 2月11日(土)、13社の優しい若手社員が集まります2月11日(土)、静岡県富士市のふじさんめっせの会議室にて、13社から1名ずつ若手社員が参加して学生さんとざっくばらんなお話をする「学生×若手社員ぶっちゃけキャリアトーク」を開催しま

          就活に活かそう「学生×若手社員ぶっちゃけキャリアトーク」申込2/5まで♪

          【大学生・高校生募集】就職について若手社員になんでも聴ける対話会を開催します

          就職について知りたいこと、若手社員に聴いてみよう静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社のスタッフキャピコです。 2023年2月11日(土)に、富士市主催で学生さんと若手社員さんたちのぶっちゃけトーク会を開催します。 前回のレポートはこちら⇒★ 就職を考えるにあたり、もやもやすること、わからないこと、不安。。いろいろあると思います。 年齢の近い先輩が、優しくざっくばらんに話してくださいます。 何でも聴いていいので、「ぶっちゃけキャリアトーク」と命名しました。 2024年3

          【大学生・高校生募集】就職について若手社員になんでも聴ける対話会を開催します

          声紋分析講座 開催レポート

          こんにちは。わたしたちは静岡県富士市でコワーキングスペース「シャンミーユ」の運営と学校の総合探究学習のコーディネート、キャリア支援などに取り組んでいます。 プチゼミナールを企画しました コワーキングスペースのシャンミーユは基本的に個人で仕事や勉強に集中したい方のスペースですが、小規模セミナーができるお部屋があります。 せっかくなので、お茶をいただきながらおもしろ賢い企画をしてみたい!と思いたち、これまでInstagram活用講座などを企画してきました。 そして今回は、11

          【参加者募集】「声」から自分を知る講座~声紋分析をしてみよう~

          こんにちは。一般社団法人まちの遊民社のキャピコです。 静岡県富士市でコワーキングスペースの運営をしています。 わたしたちが運営しているコワーキングスペース米之宮『シャンミーユ』では、不定期でとっておきの講座を企画開催します。 普段の自分の「声」を分析してみよう今回企画した「声から自分を知る講座~声紋分析をしてみよう~」は、 私が数年前にプライベートで「おもしろそうだな」と思って気軽に参加したしたところ、おもしろい上に声でここまで分かるのかとびっくりして、ずっと印象に残った

          【参加者募集】「声」から自分を知る講座~声紋分析をしてみよう~

          ブリーダー飼育崩壊から看板ねこに

          静岡県富士市のNPO、一般社団法人まちの遊民社のスタッフキャピコです。 学校の総合探究学習のコーディネート、キャリア支援、そして2022年2月に猫ときどき犬のいるコワーキングスペースの運営を始めました。 2匹の保護猫を事務所にお迎えまちの遊民社では2021年10月3日、今からちょうど1年前に、2匹の保護猫の譲渡を受けました。 ラグドールという猫種の3か月の雄と雌のきょうだいです。 市外のブリーダーの飼育崩壊現場から保護団体さんにレスキューされたうちの2匹です。 まちの遊

          学校の先生をサポートして教育の質をあげよう

          静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社のスタッフキャピコです。 学校の総合学習のコーディネート、キャリア支援、コワーキングスペースの運営に取り組んでいるNPOです。 「先生になりたい」たくさんの高校生 先日、地元の高校3年生のスピーチ会を参観してきました。 テーマは自分自身の将来像です。どの生徒さんも魅力的なスピーチでした。 そしてびっくりするくらい、「学校の先生を目指したい」という生徒がたくさんでした。生徒たちには魅力的な職業にうつるのですね。 教員のリアル 私は

          高校1年生のOBOG企業訪問レポート

          こんにちは。静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社のキャピコです。 まちの遊民社はコワーキングスペースの運営、学校の総合学習のコーディネート、キャリア支援などに取り組んでいます。 全国の多くの高校で、企業訪問が実施されていると思います。 2022年7月22日、静岡県富士市の静岡県立富士高校でも1年生が企業訪問にいきました。 特徴は富士高校卒の先輩に会いに行く点です。 静岡県内の35社に受け入れていただきました。 製造、医療、公務をはじめ幅広い業種の企業を訪問しました。

          「学生×若手社員のぶっちゃけキャリアトーク」レポート

          静岡県富士市の一般社団法人まちの遊民社のスタッフキャピコです。 2022年8月30日(火)、富士市に事業所がある9社の若手社員さんたちと大学生のキャリアトーク会が開催されました。 今回の企画は、富士市から委託を受けて開催しました。 *主催:富士市 *事業受託:まちの遊民社 静岡県富士市って・・ *人口約25万人の地方都市です。 *製造業を中心に、多くの業種の企業があります。 *市内に大学がありません。 *そのため若者は、大学進学を機に県外や市外に。 学生さんたちと企業

          「学生×若手社員のぶっちゃけキャリアトーク」レポート

          富士市で働くって、実際どう?~学生と若手社員の対話会~8/30開催

          静岡県富士市のNPO、まちの遊民社のスタッフキャピコです。 8/30(火)に、富士市主催、まちの遊民社受託の学生向けイベントを開催します。 当日まであと10日ほどになりました。 担当課の職員さんたちとディスカッションを重ね、プログラムを完成しました。 ●まだ就活のために動いていない ●でも就活は気になる ●インターンシップはちょっとハードルが高い ●ザ・企業人のような方と話すのはハードルが高い ●静岡県富士市の就職について知っておきたい そんな学生さんにご参加いただける

          富士市で働くって、実際どう?~学生と若手社員の対話会~8/30開催

          【学生さん募集中】学生と若手社員のぶっちゃけキャリアトーク+自分軸発見セミナー  *静岡県富士市主催

          こんにちは。 大学生、大学院生、短大生、専門学校生、高専生の皆さま 静岡県富士市主催の「就活に活かせる自分軸セミナー」&「若手社員とのキャリアトーク」のお誘いです。 「首都圏で就職希望だけど、静岡県富士市で働くとどんな感じなのかな」 「先輩たちはどんな就活をしたんだろう」 「就職の志望ってどうやって決めるんだろう」 「いずれやってくる就活に向けて、自分軸を知っておきたい」 などなど、大学生、 大学院生、短大生、専門学校生、高専生の皆さんの ご参加をお待ちしています。 お

          【学生さん募集中】学生と若手社員のぶっちゃけキャリアトーク+自分軸発見セミナー  *静岡県富士市主催

          8/23 小中学生 プロのアニメーターの講座@オンライン

          こんにちは。夏休みですね。 静岡市にあるNPO法人まちなびやさんが、夏休みおしごと探検隊という講座を毎年開催しています。 その1つをわたしたちもお手伝いしています。 「なりきりアニメーター講座」 8/23(火)10:00~11:00 オンライン 対象:小4年生~6年生(中学生も可) 参加費:1,000円 個別イラストアドバイスをご希望の方は+1,000円 講師:アニメーター 日向正樹さん 詳細はこちらでご案内しています。 お申込みはフォームから♪ 締切は8/28(木)

          8/23 小中学生 プロのアニメーターの講座@オンライン

          「学生と若手社員のぶっちゃけキャリアトーク会&自分軸セミナー」富士市の参加企業募集!

          静岡県富士市の企業のみなさま 30才以下の若手社員さんのご参加を検討お願い致します。 8月30日(火)、富士市の企業の若手社員と学生が語る交流会と、働く軸を見つけるセミナーを開催します。 富士市主催  参加無料です。 お申込み締め切りは7/25です。 8社募集中!です。(定員を超えた場合は業種のバランスをみて選考) http://www.machi-yumin.com/img/2207/2207.pdf ↑ 拡大チラシはこちら

          「学生と若手社員のぶっちゃけキャリアトーク会&自分軸セミナー」富士市の参加企業募集!