見出し画像

コロナはどう診断されるか

こんにちは。まだまだコロナが減ってこないGWですが、私達のような家庭医も微力ながら発熱の患者さんを診ています。世間的にはあまり近くの医者でみてもらえないとか意見もありますが、他の病気と同様に対応するように頑張っています。今回はもしコロナかなと思った時にどうやってかかるのかを詳しく解説してみたいと思います。



まず、クリニックに電話をいただきます。
なんか調子悪いから日中だしとりあえず行ってみよう、はだめです。
ほとんどの医療機関では発熱の患者さんを時間で区切っているからです。
必ず、行く前に連絡、です。

電話すると、事務がお名前や住所などを確認され、そのあと医師もしくは看護師が詳しい病状をお聞きします。
あまり身構えて準備する必要はありません。
発熱外来では基本接触を極力減らす方向のため、電話の時点で聞きたいことを聞くようになっています。

聞かれるのは、

  • 発熱しているか

  • 他に症状があるか

  • いつからか

  • 病気をしたことがあるか

  • 薬を飲んでいるか

  • 家族で同じ症状の人はいるか

  • 職業

    などです。

これらが終われば、クリニックに来て診察になります。お話だけで来る必要がない場合もありますが。それはまた特殊な場合です。

持ってきた方がいいのは、

  • 保険証
    子どもの場合、医療証

  • 現金 もしくは 非接触で支払えるもの
    クレジットカード、電子マネー、QR決済など

  • マスク

などです。

出かける前に、体温を測ってくることも大事です。

来院された後、診察になりますが、多くの医療機関では発熱患者の入口は別になっています。
感染を広げないため、物に触らない、人に近づかない、マスクを外さないなどを守ります。

もし、検査がある場合は、
すぐに結果がわかるものと後日になるものがあります。
PCR検査は翌日以降のことが多いです。
お電話などで連絡があるのをお待ちいただきます。
綿棒を突っ込まれるのいやーと言う方も多いですが、当院は唾液での検査になります。

家族の検査はどうなるのかというと、症状がある場合は同じように受診が必要です。無症状の場合は、無料の検査が薬局や検査会場でできますが、同居の方の場合は同じ医療機関で検査ができるはずです。なお、費用は全てが無料ではなく、診察料などがかかりますので、お財布を忘れずに。

ざっと流れを書きましたが、いかがでしたか。
なんとなく感じが掴めたのであれば嬉しいです。

追伸
当院の体制上、火曜と金曜の外来日のみ検査が行えます。スタッフ不足のためご迷惑をかけますが、よろしければご連絡ください。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?