見出し画像

組み合わせて炊いて食べてみよう!

前回に引き続き、栄養士でmachimin2研究手帳に掲載のレシピを開発した、さとうえみさんのコラムです。栄養を取るのに、必ずしも一汁三菜を守らねばならないのか…?いえいえ、食材を組み合わせて一緒に炊いて食べれば、栄養バッチリご飯のできあがり!

炊飯器に全部入れて、ご飯と一緒に炊いて食べよう!

人生の中で一番栄養が必要なのが、小学生から高校生くらい。よく動くのに加え、体が成長する時期なので、丈夫な体を作るために、しっかり食べることが大切!

まず主食をしっかり食べるのが大事。
主食というのは、ご飯、パン、うどんなどのこと。(※下の図の黄色の食品)

その中でもオススメは、ご飯!
ご飯には、エネルギーのもとになる糖質にほか、体を作る材料のタンパク質も入っているよ。エネルギーになるのも早いし、日本人の体質にも合っているんだ。

ご飯のほかには、
・魚や肉、豆腐など、体を作る材料になる食べ物(図の中の、赤の食品)
・野菜や海藻、小魚など、元気のもとになる食べ物(図の中の、緑の食品)

を入れることを意識するとバッチリ!

とうかつ草の根フードバンクに提供された缶詰や野菜を、お米と組み合わせて一緒に炊いて食べてみよう!


machimin2研究手帳〜お米で実験!〜 を購入できます

購入ご希望は、info@wacreation.com までご連絡ください。
ご希望冊数と、郵送の場合は送付先も教えていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?