427.2021.10.22「明日がくると無邪気に信じられんの」

詰まる朝

電車が果てしなく遅れたにもかかわらず始業10分前に着いたから何もなかったことになったが、逆にいえばやはり30分遅く出ても間に合うということだ。まぁ、朝は電車が詰まったり人が詰んだりして遅れる可能性があるから、余裕があった方がいいですね。人生も仕事もそうだ。「速く正確に」はずっと私の課題だな。性格もあるし。マジメか。

大竹、野球辞めるってよ

大竹寛が引退というニュースが朝入って、やはり社長とその話題になった。野球に興味がないと、大竹がどこにいてどういうピッチャーで、ということを知ろうとしなければ頭に入らない。私だって打ったらサードに向かって走るというくらいは知っているので、「大竹引退するってよ」だけで「陽岱鋼とか野上とかどうなるんでしょうね」へと続いていく。

趣味が違う人と話すとそのあたりが大変だが、私と社長は野球と競馬とネコという共通点がある。だから「あさって菊花賞ですよ」という私のひとことで、「吉田好きなんだよ」「豊ですか?」「隼人だよ」という微笑ましい会話へと続いていく。私はふたりともほぼ買わないから、先週のソダシだって切ったが。ちなみに社長は戸崎とソダシを1着固定にして当てたらしい。

私はあまり人に話しかけるタイプではなくて、というか冗談が通じる人としか話したくないくらいなので、自然、「寡黙」ということになる。おおたかおるさんはや社長は本当に珍しい存在なのだ。社長は彼女と苗字が同じで、娘さんかと思ったほどだが、それは来月の私の誕生会で酔ったふりをして確かめる。性格!

ございます

弊社は名前が比較的短いのでいいが、たとえば「ピッコロエグゼクティブシャロンストーン株式会社」みたいな長い名前の場合、電話口でちゃんとそう名乗らなきゃいかんのだろうか。「ピ社でございます」だと怒られるだろうか。VOWネタな名前の会社も困るよな。「変態サル人間でございます」とかね。以前書いたが団体もけっこうヘンな名前のところ多くて、ヘタに書くと実在する可能性があるので書けんが、イタ電多いだろうなぁ。電話かけて「変態サル人間でございます」って名乗られたら、ねぇ。あ、その前に「変態サル人間様でしょうか?」ってこっちが言う可能性もあるか。電話は奥が深い。違う。

本日の一曲

クーネル「街は金曜日」https://youtube.com/watch?v=JJCunct3eaE):柏木先生の声はすばらしい。アンニュイだ。

22日のヒット賞

今日のヒット賞は、上田晋也版「踊る!さんま御殿!!」としか思えなかった、「上田晋也VS人気芸人トーク検定」に決定。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?