558.2022.02.20「第3問からやっていいのは試験のみ」

ネタバレの時効

読売新聞の番組紹介に「君と世界が終わる日に」の第3シーズンの話があって、私は第2シーズンもみていないので全部は読んでいないが、生き残るんだな、というのはわかってしまった。それもまたネタバレだと思う。

この騎手がうまい

社長は浜中俊と吉田隼人が好きだそうで、その点に関しては同意しかねるのだけど、私はいま、この人が乗るのであれば、と思うほどの騎手が中央にはいない。南関東なら岡村健司とか、短距離の神尾香澄ちゃんとか。しかし船橋の騎手はおしなべて差し・追い込みが好きだから(船橋なら届くからだろう)、川崎とか浦和のときは若干割り引いて展開待ちの面がある。大井は曜日と天気で変わるというネコのような馬場だから、船橋の騎手の場合はまぁ、信じるしかない。競馬らしくていいですね。逆に船橋でも逃げたり先行して残る騎手はやっぱりリーディング争いになるわけで、森titeの技術には感服するしかない。飛ぶ方にばかり賭けて申し訳ないほどだ。だって人気なんだもん。思えばウッチーや戸崎も飛ぶ方に賭けた方が妙味があった。強い馬が強い勝ち方をするのが競馬の醍醐味ではあるが、私は物語とかには興味がなくて、私が買った馬がくればそれでいい。だから買い方が追っかけ的になる。サトコンワールドとかペタジーニとかね。ガルベスもそうだ。みんな矢野の馬か。不思議だ。

本日の一曲

ゆず「春一番」https://youtube.com/watch?v=Y8JxvKMyoj0):もう如月も終わるわね。

20日のヒット賞

今日のヒット賞は、Buddha TOKYOのツイート、「本日出演予定の西永福JAMでの公演ですがMag.と連絡が取れない為、4人での出演とさせて頂きます」に決定。

21日の浦和競馬予想

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?