1015.2023.07.08:待て

錨を下ろせ

「テイオーの長い休日」第6話。データ量確保の都合上、録画したのに消してしまったが、これは落ち込んでいる人全員にみてほしい。出航できないこともある。船長が船を投げ出してはいけない。停泊するんだ。錨を下ろせ。出航の日は必ずくる。じっと待て。船越英一郎以外の人だったらたぶん響かない。改めてナイスキャスティング。

人を怒らせるということ(1)

Twitterにどっかでみた顔が大写しになっていて、日本精神科病院協会会長の山崎學さんのインタビューがリツイートされていたのだった。トレンドになったので読んだ人も多いと思うが、ちょっと読んでみたら、どうも山崎さんを煽ったんじゃないかと思われるような構成になっていた。リンク張っちゃうか。身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp) これだ。

人を怒らせるということ(2)

山崎さんは間違ったことは何もしていないし言っていないと思うが、まとめ方としてこれはどうなのか。山崎さん読んだら怒るんじゃないかしら。不思議なことに誰も言っていない(記者すら気づいていない)が、上にも書いたように「学」じゃなくて「學」なんだ。表示の問題なら「正しくは…」と注記するはずだから、これは大きなミスといっていいだろう。あとTwitterで「学会長」と書いている人も、何かを主張するときはいろいろ確認した方がいいと思います。

今週の一冊

鷲田清一「「待つ」ということ」:自動詞ではあるが他動詞でもある「待つ」。

本日の一曲

T.M.Revolution「HIGH PRESSURE」:暑いとうっかりするよな。

8日のヒット賞

今日のヒット賞は、「キューピー3分クッキング」サマープディング編で吉川文子講師が放ったひとこと、「泡立て器の代わりにハンドミキサーで泡立てていただいてもけっこうです」に決定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?